ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2018年4月の日記

2018/04/13(金) 4月13日の給食

1804131206431.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆赤飯
 ☆ごま塩
 ☆鶏肉の唐揚げ
 ☆おひたし
 ☆すまし汁
 ☆お祝いゼリー

給食のポイント
 今日は、1年生の入学と2年生から6年生の進級をお祝いしてお祝い献立にしました。赤飯はもち米に「あずき」や「ささげ」を混ぜて蒸したご飯です。あずきなどの汁で赤くなるので赤飯といいます。
 給食を元気に食べて、1年生から6年生、力を合わせて向山小学校を盛り上げましょう!
1804131206432.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・鶏肉(岩手県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・だいこん(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/04/12(木) 4月12日の給食

1804121207431.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆豚肉のソース炒め
 ☆コーンポテト
 ☆ABCマカロニスープ

給食のポイント
 給食の配膳で大切なことは、献立に合った食器にきれいに盛り付けたり、1人分の量を考えて配ったりすることです。ごはんや和え物などは、1人分の量の見当をつけてから配りましょう。また、汁物などは、底に汁の実がたまっているので、よくかき混ぜながら実の量も考えて配りましょう。そして、配膳の前には、しっかりと授業の片づけ、身じたくや手洗いを行い、安全や清潔にも気をつけて食べる人の気持ちになって行いましょう。
1804121207432.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・豚肉(静岡県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・にんじん(徳島県)

2018/04/11(水) 4月の予定献立表できました!

4月の予定献立表ができました。
ご覧ください!!
ここをクリック

2018/04/11(水) 4月11日の給食

1804111207321.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆わかめごはん
 ☆焼きつくね
 ☆切り干し大根の煮物
 ☆五目汁

給食のポイント
 切り干し大根は、秋大根を1日、天日干しをして乾燥させたものです。乾燥することによって、独特のうまみが出ます。昔から保存食として、大事にされてきました。おなかの中をきれいにするはたらきのある、食物繊維がたくさん含まれています。今日は、切り干し大根の煮物にしました。
 今日の給食の牛乳・お米・大根・葉ねぎは、静岡県や三島市でとれたものです。
1804111207322.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・大根(三島市)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・にんじん(徳島県)
 ・さやいんげん(北海道)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/04/10(火) 4月10日の給食

1804101211051.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆りんごチップパン
 ☆丸型パン
 ☆みしまコロッケ
 ☆コロッケソース
 ☆キャベツソテー
 ☆トマトと大豆のスープ

給食のポイント
 今日は、ふるさと給食の日です。みしまコロッケは、三島市のブランドとして有名なみしまばれいしょを使ったコロッケです。今日のトマトと大豆のスープのトマトは、三島市産のトマトで作りました。ふるさと三島の味を楽しみましょう。
 今日の給食の牛乳・お米・キャベツ・トマト・パセリは、静岡県や三島市でとれたものです。
1804101211052.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・トマト(三島市)
 ・にんじん(徳島県)