ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
北上小学校の給食
メッセージ欄
2011年3月の日記
次のページ
▼
2011/03/11(金)
3月11日給食
【
給食メニュー
】
こんだて
ごはん
こうなごの佃煮
牛乳
含め煮
みそ汁
いちごのケーキ
今日の三島産の野菜は、大根・にんじん・葉ねぎです。
今日は給食クイズです。では、問題です。今日の給食には、「大豆から作られたもの」を、何個使っているでしょうか?もう一度言います。今日の給食には、「大豆から作られたもの」を、何個使っているでしょうか?3択です。①1個 ②2個 ③3個 みなさん探してみてください。
正解は、3個です。あつあげと、味噌と、しょうゆが使われています。
ケーキは、5年生、6年生のリクエストデザートです。
箱の中は・・・かわいいピンクのロールケーキが入っています
▼
2011/03/10(木)
3月10日給食
【
給食メニュー
】
☆こんだて☆
ごはん
牛乳
えびフライ
キャベツのソテー
クリームスープ
今日の三島産の野菜は、キャベツ・にんじんです。
こんだてのポイント
キャベツは、季節に合わせた品種がつくられ、一年中出荷されています。
春を中心に出回る春系キャベツ、冷涼地で栽培される夏秋キャベツ、寒玉ともいわ
れ、しっかり締まっている冬キャベツなどに分けられます。
春系キャベツは、内部まで黄緑色を帯びてみずみずしく、加熱せずに食べるのに良いです。冬キャベツは加熱してもくずれず、甘味が増し風味がでます。
▼
2011/03/09(水)
3月9日給食
【
給食メニュー
】
☆こんだて☆
チャンポンめん
牛乳
ほうれん草のおひたし
大学芋
今日の三島産の野菜は、にんじん・ほうれん草・白菜・葉ねぎです。
こんだてのポイント
さつまいもは、でんぷんが多く、体を温めて力のもとになる黄色の仲間です。また、おなかの調子を良くする『食物繊維』も多く含まれています。
今日はさつまいもを大学芋にしました。大学芋は油であげたさつまいもに甘い蜜とごまをからめてあります。蜜は弱火でじっくりと煮詰めます。
▼
2011/03/08(火)
3月8日給食
【
給食メニュー
】
☆こんだて☆
わかめごはん
牛乳
がんもの煮付け
煮浸し
豚汁
今日の三島産の野菜は、小松菜・にんじんです。
こんだてのポイント
がんもどきは、水気をしぼった豆腐に、すったやま芋をつなぎとして入れ、にん
じん,ごぼう,しいたけなどをまぜ合わせ形を丸く整えて揚げたものです。がんと言う鳥の肉に味をにせて作ったことからこの名前がつきました。今日は大きな釜で味がしみるようにじっくり煮ました。
豚汁に入れる豆腐を切っています。
今日は19丁の豆腐を使いました。
▼
2011/03/07(月)
3月7日給食
【
給食メニュー
】
☆こんだて☆
ごはん
牛乳
豆腐のチリソース
じゃがいもの中華サラダ
デコポン
今日の三島産の野菜は、葉ねぎ・にんじんです。
こんだてのポイント
給食の御飯には、毎回麦が入っています。少し茶色のすじが入っているのが、麦です。麦といっても、パンやめんにする小麦ではなく、大麦という麦です。麦は食物繊維がたくさん入っているのでおなかの掃除をしてくれます。今日は27kgのお米と3kgの麦を使って全校分のご飯を炊きました。
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2011/03
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
**2月の献立予定表です**
1月30日
1月27日
1月26日
1月25日
カテゴリ一覧
月間献立表
(85)
給食メニュー
(2719)
ランチルームの様子
(1)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...