ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

メッセージ欄

2011年2月の日記

2011/02/28(月) 今日の給食

1102281305491.jpg
麦ごはん
牛乳
卵ふりかけ
ししゃもの南蛮漬け
ひじきの炒め煮
具だくさん汁
ネーブル

☆ ほかの海藻類同様に、水溶性食物繊維やミネラルを豊富に含む
ひじきですが、何といってもカルシウムの含有量が多いのがひじきの
特徴です。一人当たり1回で食べるひじき(15g)に含まれるカルシウム
の量は、牛乳1杯分に匹敵します。カルシウムが効率よくはたらくためには、
マグネシウムが必要とされていますが、ひじきにはカルシウムと
マグネシウムがバランスよく含まれています。

2011/02/25(金) 今日の給食

1102251449581.jpg
麦ごはん
牛乳
おきあみの佃煮
魚のカリコロ和え
かき卵味噌汁
いちご

☆今日のカリコロ和えにはまぐろの他に、
れんこん、南瓜、ごぼうを素揚げした
ものと、水につけてでん粉をつけた、大豆
を甘酢しょうゆで和えてあります。
歯ごたえがあっておいしく出来ました。

2011/02/21(月) 今日の献立

1102211257071.jpg
麦ごはん
牛乳
わかめふりかけ
煮込みおでん
卵のしょうゆ煮
れんこんサラダ
いよかん

☆レンコンの内部には空洞があり、いくつかの節に
分かれています。輪切りにすると穴が多数空いて
いることから「先を見通す」ことに通じ、縁起が良い
とされ、正月のおせち料理にも用いられます。

2011/02/17(木) 今日の給食

1102171314101.jpg
豆腐カレー丼
牛乳
ジャガ芋の中華サラダ
ソフトクリームヨーグルト

☆現在は多く見られないが、かつて豆腐は売り歩き
されており、その豆腐屋はラッパを吹きながら売り
歩いていました。明治初期に乗合馬車や鉄道馬車
の御者が危険防止のために鳴らしていたものをある
豆腐屋が「音が『トーフ』と聞こえる」ことに気づき、
ラッパを吹きながら売り歩くことを始めました。
関西地方では、豆腐屋はラッパではなく鐘
(関東ではアイスクリーム屋が用いていた)
を鳴らしていました。

2011/02/16(水) 今日の給食

1102161259051.jpg
わかめラーメン
牛乳
春巻き
中華サラダ
ミニ肉まん

☆春巻きの名前の由来は、立春のころ、新芽が出た野菜
を具として作られたところから「春巻」と名付けられました。