ようこそゲストさん

東小学校の給食

メッセージ欄

2012年12月の日記

2012/12/13(木) 今日の給食

1212141257541.jpg今日の献立
パン
みかんジャム
牛乳
ポークビーンズ
野菜ソテー

1212141257542.jpg☆主な食材の産地☆
・豚肉(三島産)
・小松菜(三島産)
・キャベツ(三島産)
・玉葱(北海道産)
・みかんジャム(静岡県産)

2012/12/12(水) 今日の給食

1212121223431.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
がんもの煮付け
きんぴら
みそ汁
ちりめん佃煮

献立のポイント
大豆は「畑の肉」といわれるほど、たくさんの栄養素が含まれています。大豆の加工品には、納豆、豆腐、油揚げなどがあります。今日の大豆を水から豆が柔らかくなるまで煮てから使いました。大豆は皆さんの成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。
1212121223432.jpg☆主な食材の産地☆
・小松菜(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・ごぼう(青森県産)
・玉葱(北海道産)
・人参(三島産)

2012/12/11(火) 今日の給食

1212111256051.jpg今日の献立
いかの炊き込みご飯
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
かきたまみそ汁
りんご

献立のポイント
いかは、いろいろな料理に使われます。いかは、血液をきれいにしたり、肝臓の働きを強くして脂肪の消化と吸収を助てくれるタウリンと、味や匂いがちゃんとわかるようにする働きの亜鉛がたっぷりはいっています。いかは、体を作る働きの赤の仲間の食品です。
1212111256052.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・玉葱(北海道産)
・りんご(青森県産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)
・葱(三島産)

給食室拝見
じゃがいものそぼろ煮
今日のそぼろ煮のじゃがいもはたっぷりの油で揚げてから、肉、にんじん、玉葱、大豆を入れたそぼろあんを作った中に入れてあわせました。彩りも良く子どもたちの人気の揚げ煮料理です。
今日の揚げ物担当は青木調理員さんです。
1212111256053.jpg今日は、持久走記録会です。穏やかな天気の中での持久走でした。「運動をしたのでお腹がすいた。」「給食が待ち遠しい。」「お代わりはありませんか。」などの声が聞こえてきました。今日も「もりもり賞」のクラスが並びそうです。

2012/12/10(月) 今日の給食

1212101312011.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
焼きシシャモ
ひじきの炒め煮
豚汁
みかん

献立のポイント
ししゃもはワカサギなどとおなじなかまで、日本では北海道だけにみられます。ただし、普通魚屋さんやスーパーで売られているものは、ほとんどがカラフトシシャモという、別の種類の魚です。ししゃもは頭からしっぽまで、しかも骨まで食べられます。骨があっても気にしないで食べられるのもししゃもの特徴です
1212101312012.jpg☆主な食材の産地☆
・里芋(三島産)
・ごぼう(青森県産)
・みかん(静岡県産)
・大根(三島産)
・豆腐(静岡県産大豆使用)

2012/12/07(金) 今日の給食

1212071413331.jpg今日の献立
「味しま給食献立」
ご飯
牛乳
豚肉のソース炒め
ブロッコリーのドレッシング和え
具だくさん汁
みしまキャロットジュレ

献立のポイント
三島市では、子育て理想郷"ふじのくに"地域モデル事業、食育推進啓発事業の一環で12月と1月にスマートウェルネス"味しま給食"を実施します。
三島市の小学校、中学校では同じ献立の給食を食べます。
調味料以外の使用する食材は全て三島市で生産された食材を使った地場産献立です。肉、野菜、をはじめデザートも三島で生産された野菜を使って作られています。
1212071413332.jpg☆主な食材の産地☆
・豚肉、野菜、デザート全て三島産の食材です。
(塩、砂糖、炒め油などの調味料は別です)

給食室拝見
今日は24kgのブロッコリーをスチームコンべくイションで蒸してからドレッシングであわせました。(蒸すときに上から少し塩を振りました。新鮮なブロッコリーは甘みがありこのままでもとてもおいしく食べられます。)また、ブロッコリーの芯がたくさん出たので皮をむきスライスをして豚肉のソース炒めに加えました。子どもたちの苦手としている根深葱の独特の香りと味がブロッコリーの芯の甘みとシャキシャキとした歯触りで子どもたちの好みの味に仕上がりました。仕上がりも緑がきれいで食欲がまします。
1212071413333.jpgにんじんキャロットジュレ
三島産のにんじんを使ったデザートです。
いつもと違ったデザートに子どもたちは大喜びでした。
三島の食材だけの「味しま給食」を食べて
子どもたちが自分たちの住んでいる三島の食材や生産物に触れることから三島を大切に思う心を育てる「食育」を進めています。