ようこそゲストさん

西小学校の給食

メッセージ欄

2019年2月の日記

2019/02/22(金) 2月22日(金)

1902221423121.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・カレーライス(アレルギー対応)
・フレンチサラダ
・清見オレンジ

♪献立のポイント♪
<カレーライス>
 カレーライスは、みなさんが好きな料理の1つです。学校給食では、いろんな食品を使って、大きなかまでにこむので、おいしくできます。


 
1902221423122.jpgrainbow主な食材の産地rainbow
・清見オレンジ(和歌山県産)
・じゃが芋(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・きゅうり(三島産)
・にんじん(静岡県産)

2019/02/21(木) 2月21日(木)

1902221751171.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・わかめご飯
・甘藷みしまコロッケ
・ひじきの炒め煮
・具だくさん汁

♪献立のポイント♪
<ひじきの炒め煮>
 ひじきには、貧血をふせいだり、骨を強くしたり、おなかの調子をととのえたりする、いろいろな栄養をたくさん含んでいます。今日は、そのひじきを炒め煮にしました。
1902221751172.jpgrainbow主な食材の産地rainbow
・里芋(生産者の杉本さん)
・大根(生産者の杉山さん)
・小松菜(生産者の下里さん)
・ごぼう(青森県産)
・にんじん(三島産)

2019/02/20(水) 2月20日(水)

1902201356171.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・ソフト麺
・ミートソース
・グレインズサラダ

♪献立のポイント♪
<グレインズサラダ>
 「グレインズ」とは、穀物という意味で玄米や麦、きびやひえなどの穀物を野菜に混ぜ、ドレッシングであえたサラダです。今日はカリッと揚げた玄米を入れました。おいしく味わって楽しみましょう。
1902201356172.jpgrainbow主な食材の産地rainbow
・たまねぎ(北海道産)
・キャベツ(生産者の杉山さん)
・きゅうり(静岡県産)
・にんじん(三島産)
・パセリ(静岡県産)

2019/02/19(火) 2月19日(火)

1902191432011.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・麦ご飯
・魚の磯辺揚げ
・煮浸し
・みそ汁

♪献立のポイント♪
<ごはん(米)>
 お米についてのクイズです。お米は日本の「主食」といって、昔から一番たくさん食べられている食べ物です。昔お米は、今では考えられない何かの代わりに使われていました。さて、何の変わりでしょうか。 ①お金の変わり ②水の変わり ③電気の変わり  正解は①のお金の変わりです。お米は炊かないでおくと保存ができます。そのため、物々交換のときの基準に使うことができ、お金の代わりになりました。また、税金をおさめたりする時にも使われました。

1902191432012.jpgrainbow主な食材の産地rainbow
・小松菜(生産者の下里さん)
・キャベツ(生産者の杉山さん)
・たまねぎ(北海道産)
・えのきだけ(長野県産)
・葉ねぎ(生産者の山田さん)

2019/02/18(月) 2月18日(月)

1902181422121.jpg☆今日の献立☆
・牛乳
・麦ご飯
・肉豆腐
・白菜スープ
・デコポン

♪献立のポイント♪
<白菜スープ>
 白菜は冬が旬の野菜です。白菜のじくに黒い点々があるときは、食べられるでしょうか。黒い点々は見た目どおり白菜のごま症といって、白菜にとってストレスになるような栽培環境があるときに起こる反応です。肥料が多かったり、高温や低温などで長期保存だったりが原因と言われ、黒い点々自体は元々白菜が持っているポリフェノールの一種です。菌やカビなどではないので、食べても問題はないそうです。
1902181422122.jpgrainbow主な食材の産地rainbow
・デコポン(鹿児島県産)
・白菜(生産者の後藤さん)
・にんじん(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・根深ねぎ(生産者の下里さん)
Loading...