ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2018年5月の日記

2018/05/31(木) 5月31日(木) 塩こうじ

1806010932141.jpgheartポイントheart
今日はさけの塩こうじ焼きでした。塩こうじは、こうじに塩と水を加え、発酵させた調味料で、日本の伝統的な調味料です。昔から、野菜や魚の漬け床に使われてきました。塩こうじにつけることにより、食材がやわらかくなり、うまみが増えて、いつもの塩味よりも一段と味がよくなります。
1806010932142.jpgrainbow献立rainbow
・わかめご飯
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・おひたし
・みそ汁

pencil主な産地pencil
・さけ(国内)
・キャベツ(三島)
・じゃがいも(三島)
・しめじ(三島)
・生揚げ(静岡)

2018/05/30(水) 5月30日(水) だしの種類はなあに?

heartもうすぐ運動会heart
今日は運動会の全体練習がありました。天気が心配されていましたが、雨が降ることなく無事練習を終えることができました。運動会まであと少しです。昼休みや放課後も練習に励む大きな声が聞こえ、子どもたちのパワーを感じます。給食室も、子どもたちが練習に力が入るようおいしい給食作りに力を入れたいと思います。

megaphone子どもたちより
・今日のうどん、サイコー!
・すごくおいしい。
・だしは何を使っているの?
今日は、朝から昆布と削り節でだしをとりました。時間をかけてだしをとった甲斐がありました。だしの種類まで気になっていたかわいい1年生でした。
1805301352451.jpg
rainbow献立rainbow
・うどん
・牛乳
・うどん汁
・桜えび入りかきあげ
・きゅうりの酢漬け
・ニューサマーオレンジ

pencil主な産地pencil
・桜えび(静岡)
・きゅうり(沼津)
・人参(徳島)
・玉ねぎ(三島)
・ニューサマーオレンジ(静岡)

1805301352452.jpg

2018/05/29(火) 5月29日(火)

1805291620391.jpgrainbow献立rainbow
・ご飯
・牛乳
・あじのフライ
・蒸しキャベツ
・みそ汁

pencil主な産地pencil
・キャベツ(三島)
・玉ねぎ(三島)
・もやし(静岡)
・油揚げ(静岡)
・葉ねぎ(三島)

bellポイントbell
今日は保健所の方によるによる給食室の衛生監視指導がありました。給食が安全に調理できるよう、給食室を見てていただいたり、日頃の衛生管理についてご指導をいただきました。これからも、給食をおいしく、安全に調理できるよう、努めていきたいと思います♪♪

2018/05/28(月) 5月28日(月) 

rainbow献立rainbow
・ご飯
・牛乳
・豆腐のチリソース煮
・バンサンスー
・清見オレンジ

pencil主な産地pencil
・豆腐(静岡)
・豚肉(三島)
・人参(徳島)
・きゅうり(沼津)
・清見オレンジ(愛媛)
1805281344081.jpg
heartポイントheart
今日の果物はセミノールを予定していましたが、入荷することができず、清見オレンジに変更しました。子どもたちから、セミノールってどんな果物?と気になっているようでした。セミノールはダンカングレープフルーツとダンシータンゼリンをかけあわせてつくられた、かんきつ類です。甘みと酸味が強く、香りがいいのが特徴です。日本では、大分県や和歌山県で多く生産され、例年4月から5月頃出回ります。来年は時期などを調整して出せるといいなと思います。
1805281344082.jpg

2018/05/25(金) 5月25日(金)今シーズン最後!旬のたけのこ!

1805281337391.jpgheartポイントheart
普段、給食で使っているたけのこは缶詰ですが、4月から5月は生のたけのこが手に入ります。生のたけのこは、食感や風味がよく、とてもおいしいです。たけのこは、とても成長が早く、10日で竹になるといわれています。今日は、旬のたけのこと、わかめを使った、わかたけみそ汁です。今シーズン、生のたけのこを使うのは今日が最後です。
1805281337392.jpgrainbowpencil献立pencilrainbow
・ご飯
・牛乳
・さばの香味焼き
・野菜ソテー
・わかたけみそ汁

主な産地
・キャベツ(三島)
・にら(栃木)
・わかめ(静岡)
・葉ねぎ(三島)