ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2015年2月の日記

2015/02/27(金) 今日の献立

1502271233591.jpg・中華めん
・チャンポンめん
・牛乳
・ぎょうざ
・もやしとコーンの中華あえ
・ぽんかん
♪献立のポイント♪
ぎょうざは、中国料理の点心の一つで中国では、「チャオツ」、「ポーポー」とも呼ばれます。小麦粉を耳たぶくらいの柔らかさにこねて、手のひらくらいの大きさに丸くうすくのばし、キャベツや白菜、にら、挽肉などをこねたものを中にいれて包んだ料理です。
☆主な食材の産地☆
・にんじん(千葉県産)
・きゃべつ(三島産)
・もやし(御殿場産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・チンゲンツァイ(浜松産)
・ぽんかん(愛媛県産)
1502271233592.jpg

2015/02/26(木) 今日の献立

1502261221371.jpg・ご飯
・牛乳
・チキンとポークのハンバーグ
・ツナのあえもの
・けんちん汁
♪献立のポイント♪
けんちん汁は、鎌倉にある建長寺が発祥と言われています。豆腐と野菜を加えた精進の汁物料理が評判となり「建長寺汁」と呼ばれるようになったそうです。それが「建長汁」、「けんちん汁」と呼ばれるようになったといわれています
☆主な食材の産地☆
・大根(三島産)
・きゃべつ(三島産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・にんじん(千葉県産)
・葉ねぎ(三島産)
1502261221372.jpg

2015/02/25(水) 今日の献立

1502261120191.jpg・ご飯
・のり佃煮
・牛乳
・魚のからしマヨネーズ焼き
・三色あえ
・みそスープ
♪献立のポイント♪
今日は、しゃけにからしマヨネーズをかけて焼いてあります。マヨネーズは、油と酢と卵でつくられます。油は、水に溶けないので油と酢だけを混ぜても混ざり合いませんが、卵には、レシチンという油が含まれていてこれには油になじむ部分と水に混じる部分があり油と酢をうまくつなぎ合わせる働きがあります。
1502261120192.jpg☆主な食材の産地☆
・きゃべつ(三島産)
・にんじん(千葉県産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・じゃが芋(北海道産)
・はねぎ(三島産)

2015/02/24(火) 今日の献立

1502241232551.jpg・ほたてごはん
・牛乳
・大根のそぼろ煮
・ミックスかりんとう
・味噌汁
・ネーブルオレンジ
♪献立のポイント♪
ほたては冬の貝の代表的なものですが、今では北海道や青森(あおもり)の養殖のものがほんどです。ほたてには、うまみ成分が含まれていて大変おいしい貝です。さしみで食べたりフライやバタ−焼きにもします。今日は貝柱を使用して たきこみごはんにしてみました。
☆主な食材の産地☆
・にんじん(埼玉県産)
・さつま芋(三島産)
・きゃべつ(三島産)
・こまつな(三島産)
・ネーブルオレンジ(広島県産)
1502241232552.jpg

2015/02/20(金) 今日の献立

1502201238181.jpg・鶏ごぼうピラフ
・牛乳
・オムレツ
・切り干し大根と豚肉の炒め煮
・ミネストローネスープ
♪献立のポイント♪
ミネストロ−ネス−プはイタリアのス−プです。このス−プの中には日常の食事でとりにくい芋類やたくさんの野菜が入っていて、ふだんきらいな野菜でも知らず知らずのうちに食べられます。野菜のたっぷり入ったミネストロ−ネス−プは日本のお味噌汁のようにイタリアの人々の健康を支えているス−プです。
1502201238182.jpg☆主な食材の産地☆
・にんじん(千葉県産)
・ごぼう(宮崎県産)
・きゃべつ(三島産)
・もやし(御殿場産)
・セロリ(福岡県産)
・じゃが芋(北海道産)