ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2015年1月の日記

2015/01/30(金) 今日の献立

1501301245151.jpg・ジャージャー麺
・牛乳
・しらす入りシューマイ
・からしあえ
・りんご
♪献立のポイント♪
「ジャージャー麺」とは、中国北部で生まれました。麺に油で炒めた具入りの味噌をかけた料理のことです。強い火で味噌や肉をジャージャーと炒めるのでジャージャー麺と言うそうです。今日は牛肉とにんじん・たけのこ・しいたけなどを炒め、味噌やトウバンジャンと言うからい調味料で味をつけた辛子味噌あんかけを麺にかけて食べてください。
1501301245152.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・たけのこ(九州産)
・干ししいたけ(九州産)
・ほうれん草(三島産)
・もやし(御殿場産)

2015/01/29(木) 今日の献立

1501291258581.jpg・石狩ご飯
・牛乳(コーヒー牛乳の素)
・筑前煮
・きのこスープ
・菊花みかん
♪献立のポイント♪
今日の石狩ご飯にさけが使われています。さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を生むために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。北海道の石狩川は、さけがさかのぼる川として有名です。石狩地方の郷土食にはさけを使った料理がたくさんあります。
☆主な食材の産地☆
・にんじん(千葉県産)
・ごぼう(青森県産)
・たけのこ(九州産)
・れんこん(茨城県産)
・えのきたけ(長野県産)
・みかん(沼津の西浦地区産
1501291258582.jpg

2015/01/28(水) 今日の献立

1501281219291.jpg・ご飯
・わかめしらすふりかけ
・牛乳
・ポテトの卵焼き
・蒸しブロッコリー
・コーンスープ
♪献立のポイント♪
ブロッコリーはイタリア原産のヨーロッパの野菜で、カリフラワーとともに、キャベツを改良して作られた品種です。
そしてブロッコリーは、なんと花のつぼみの部分を食べる野菜です。
1501281219292.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・じゃが芋(北海道産)
・ブロッコリー(三島産)
・コーン(北海道産)
・パセリ(福岡県産)

2015/01/27(火) 今日の献立

1501271232471.jpg・ご飯
・牛乳
・マーボードーフ
・バンサンスー
・菊花みかん
♪献立のポイント♪
バンサンスーとは中華風のあえもののことで、中国語で「スー」とは材料を糸のように細く千切りにするのが特徴です。今日は、きゅうり、ハムを千切りにして、はるさめ、を加えて、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油を合わせたドレッシングで和えてあります。炒り卵をのせて食べましょう。
☆主な食材の産地☆
・たけのこ(九州産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・きゅうり(宮崎県産)
・葉ねぎ(三島産)
・みかん(沼津の西浦地区産
1501271232472.jpg

2015/01/26(月) 今日の献立

1501261230351.jpg・カレーご飯
・ドライカレー
・牛乳
・フレンチサラダ
・みかん
・加工小魚
♪献立のポイント♪
ドライカレーは、その名のとおりルーが液状ではなくドライな状態に近いカレーのことです。味はおもにクミン、コリアンダー、辛味は唐辛子、こしょう、にんにく、しょうが、色はターメリック、サフラン、パプリカ、香りはクローブ、シナモン、カルダモン、ナツメグ、オールスパイス、キャラウェイ、フェンネルなどによるものです。これらのスパイスを混合して数週間ほど熟成すると、カレー粉独特の風味が生まれます。
☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(宮崎県産)
・こまつな(三島産)
・みかん(沼津の西浦地区産
1501261230352.jpg