ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2008年12月の日記

2008/12/05(金) 12月5日 今日の給食

0812051216171.jpg今日の献立
てんぷらうどん
(うどん・うどん汁・ひじきのかきあげ)
牛乳
ごま和え

献立のポイント
日本型食生活
日本は今、世界一長生きの国です。その理由の一つとして、日本型食生活があげられます。米を主食とし、魚や大豆をおもなおかずとして、たくさんの野菜をつけ合わせや汁物に入れて食べるスタイルをいいます。日本食は栄養のバランスが大変よく、世界中から注目されています。

2008/12/04(木) 12月4日 今日に給食

0812041216501.jpg今日の献立
ご飯  のりの佃煮
牛乳
煮込みおでん
卵のしょうゆ煮
りんごサラダ

献立のポイント 
煮込みおでん おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根 人参、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、さといも、 卵とたくさんの食材を煮込んであります。根っこの野菜は食べると体を温める働きがあります。味がしみるようにゆっくり煮込んで、寒い冬には特に多めに食べましょう。
のりの佃煮
つくだにとは、大阪市西淀川区の佃という地区が発祥とされる海産物の煮物のことをいいます。一般に海産物、小魚、アサリなどの貝類、昆布等の海藻類、山地ではイナゴ等の昆虫類などを  醤油・砂糖等で甘辛く煮つめたものをつくだにと呼びます。濃い味付けのために保存性が高まり、参勤交代の武士らが江戸からの土産物として持ち帰ったため広まりました。

2008/12/03(水) 12月3日 今日の給食

0812031218221.jpg今日の献立
鮪のでんぐり飯(郷土料理)
牛乳
切り干し大根の煮物
ぐだくさん汁
みかん

献立のポイント
鮪のでんぐり飯 
この献立は、漁師場の簡単料理です。今日は、皆さんが食べやすいように、鮪の角切りを使いましたが、沼津の漁師さん達は、捕ってきた魚(さばやさんまやいわしなど)をご飯の上にのせて醤油味で炊き込んで食べました。新鮮な魚は生臭みも無くおいしく食べることができます。家庭で炊くときは古根
を入れて炊くと生臭みも無く炊きあがります。

2008/12/02(火) 12月2日 今日の給食

0812021212291.jpg今日の献立
コッペパン
牛乳
オムレツ
マセドニアンサラダ
キノコスープ
みかん

献立のポイント
オムレツ
卵は、平安時代の頃から食べられていました。よく食べるようになったのは、明治時代の少し前です。卵焼きなどの料理が出来たのは、江戸時代のころです。この時代は、牛乳も卵も病人のための食品として貴重で高価なものでした。オムレツにケチャップソースをかけて食べましょう。

2008/12/01(月) 12月1日 今日の給食

0812011314551.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
鮭のチャンチャン焼き  郷土料理 (北海道)
ピーナッツあえ
大根のみそ汁
みかん

献立のポイント
うんしゅうみかん
うんしゅうみかんの原産地は鹿児島県です。中国の温州地方から伝わったマンダリンというみかんの仲間の突然変異でできたものです。明治時代になり全国で作られ急速に広まりました。みかんと言えばこのうんしゅうみかんのことを言います。生産量も消費量も第1位のくだものです。うんしゅうみかんには静岡みかん、愛媛みかん、青島みかん、寿太郎などがあります。寿太郎は沼津市で作られ、甘く、果汁も多いみかんがあります。