ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
錦田小学校の給食
メッセージ欄
2009年9月の日記
前のページ
次のページ
▼
2009/09/17(木)
今日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
ご飯
牛乳
ハンバーグのケチャップソースかけ
粉ふきいも
トマトと卵のスープ
なし
献立のポイント
じゃがいもには「でんぷん」や[ビタミン]などの栄養素が含まれています。でんぷんは体を動かす力や、体温のもとになります。又、じゃがいもに含まれる
ビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさん取ることができます
給食の様子
ランチルーム
19日は、楽しみにしていた運動会です。
ランチルームでは、4年・5年・6年生の赤組が一緒に給食をしました。みんなで力を合わせて運動会を盛り上げます。明日は、黄組です。
▼
2009/09/15(火)
今日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
行事食・・敬老の日
赤飯
牛乳
にじますの野菜あんかけ
すまし汁
ブルーベリーゼリー
献立のポイント
日本型食生活
日本は今、世界一長生きの国です。その理由の一つとして、日本型食生活があげられます。米を主食とし、魚や大豆をおもなおかずとして、たくさんの 野菜をつけ合わせや汁物に入れて食べるスタイルをいいます。日本食は栄養のバランスが大変よく、世界中から注目されています。
給食室のようす
昨日のブログにサンプルケースの写真が掲載されませんでした。掲載しますので参考にしてください。
▼
2009/09/14(月)
今日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
ご飯
牛乳
マーボードーフ
ワンタンスープ
なし
献立のポイント
マーボードーフ
毎日暑い日が続いて夏バテぎみで食欲が無くなっている人、冷房漬けで汗をかきにくくなっている人、熱が体の中にこもって思わぬ病気になることがあります。そんな体の中にこもった熱をとる働きのあるなすと食欲をそそるチョッピリ辛みのきいたトウバンジャンを使った麻婆豆腐は夏バテ予防に大きな効き目があります。
暑い時にあつあつの物を食べて、しっかり汗をかくと免疫力がたかまります。
給食室のようす
サンプルケース
各階配膳室前にその日の給食のサンプルを展示をします。子ども達は、今日の給食は何か、どの器に盛りつけたら良いのか、分量はどの位か等を参考にします。今日のしっかり配膳をします。
▼
2009/09/11(金)
今日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
大豆入り若芽ご飯
牛乳
焼きししゃも
青菜とホタテの炒め物
みそ汁
果物
献立のポイント
小魚はカルシウムの大様
ししゃもは頭からしっぽまで全部食べることができます。一匹まるごと食べることのできる魚には、他にいわし・きびなご・わかさぎ・にぼし・小あじなどがあります。ししゃもは頭、腹、骨などまるごと食べるので、切り身の魚とちがいいろいろな栄養をとることができることです。
給食室のようす
今日のごはんは、学校で炊きました。9釜の炊飯釜で炊きます。1釜で7kgのお米を炊くことができます。たくさんのお米を炊きあげるので、いつも、ふっくらでピカピカのご飯が炊けます。
▼
2009/09/10(木)
今日の給食
【
給食メニュー
】
今日の献立
げんまい入りパン
牛乳
ポークビーンズ
野菜サラダ
なし
献立のポイント
ポークビーンズ
ポークビーンズは、白いんげんを使った料理ですが、給食では、白いんげんを大豆に変えてあります。ポークビーンズはアメリカのカウボーイたちの野外料理として作られました。豚肉とじゃがいも、大豆を使った栄養満点な料理です。
給食室のようす
錦田小の給食では、6月から9月までの間は、食品の安全を考えて、サラダやおひたしの中にハムや卵などのタンパク源の食材を合わせては使いません。
今日の、野菜サラダは、好みに合わせてドレッシングを自分でかけて食べます。
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2009/09
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
2023.1.6
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(57)
給食メニュー
(2639)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...