ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2009/02/17(火) 2月17日(火)きょうのこんだて

0902171211571.jpg☆げんまいパン
☆ぎゅうにゅう
☆とうふのカレーに
☆じゃがいものちゅうかサラダ
☆いよかん

<いよかん>
今日の給食のくだものは「いよかん」です。「いよかん」などのかんきつ系(けい)の果物(くだもの)がすっぱいのはクエン酸が含まれているからです。クエン酸は、体の疲れをとる働きがあります。熟(じゅく)していくにつれ甘みをまし、ビタミンCも多くなってきます。みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。
ビタミンCは取りすぎると、体の外に出てしまうので、かんきつ系のくだものも毎日少しずつ食べる方が体によいです。

2009/02/16(月) 2月16日(月)きょうのこんだて

0902161217541.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆トンクドウフ
☆わかめスープ
☆ふりかけ
☆りんご

<トンクドウフ>
トンクドウフは、なまあげとしいたけを使った中国料理の煮物です。なまあげは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを油で揚げたものです。中国でもよく使われる食材ですが
日本でも、いため物や、焼き物、おでんなど色々な料理に使われます。

2009/02/13(金) 2月13日(金)きょうのこんだて

0902131217131.jpg☆コーンライス
☆ぎゅうにゅう
☆イカドリア
☆ポテトスープ
☆りんご

<りんご>
今日のくだものは「りんご」です。りんごはもともとは直径(ちょっけい)3cmのピンポン玉くらいの小さな、すっぱいくだものでした。それを長い時間をかけて改良(かいりょう)して、今の大きなおいしいりんごができました。りんごは、腸(ちょう)をきれいにする働きや口の中のおそうじをする働きがあります。また、おなかが弱っている時にりんごをよくかんで食べると、りんごにふくまれているペクチンがおなかの中のカベを保護(ほご)し体調をととのえてくれる働きがあります。

2009/02/12(木) 2月12日(木)きょうのこんだて

0902121220591.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ししゃものたつたあげ
☆きりぼしだいこんのにもの
☆はくさいのみそしる
☆いちごミルクデザート

<ししゃものたつたあげ>
骨はカルシウムからできています。成長が盛(さか)んなみなさんはカルシウムがたくさん必要になります。カルシウムが不足すると骨がスカスカになって骨折(こっせつ)しやすくなったり、成長も十分できません。子どもの時から骨を丈夫(じょうぶ)にしておく事が大切です。今日のたつたあげは頭からしっぽまでまるごと食べられるししゃもを使っています。ししゃもには、カルシウムの他にビタミンも含まれているので風邪(かぜ)予防(よぼう)、疲労(ひろう)回復(かいふく)にも効果(こうか)がります。


|

2009/02/10(火) 2月10日(火)きょうのこんだて

0902101227181.jpg☆チョコカールパン
☆ぎゅうにゅう
☆ラザニア
☆こふきいも
☆にくだんごスープ

<5年1組リクエストこんだて>
今日は5年1組のリクエスト献立です。5年1組では、「ラザニア」と「肉団子スープ」が人気でした。
「ラザニア」とは、イタリア料理の1つで平たいパスタを重ねたものです。今では、イギリスやアメリカでもよく食べられている料理です。
肉団子スープには、根菜類(こんさいるい)の野菜である「だいこん」「にんじん」「ごぼう」を使った体があたたまるスープにしました。