ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
徳倉小学校の給食
メッセージ欄
2009年12月の日記
前のページ
次のページ
▼
2009/12/14(月)
12月14日の給食
【
給食メニュー
】
こんだて
ごはん
とうふのチリソース
シーフードサラダ
おきあみつくだに
ぎゅうにゅう
みしまのやさい
キャベツ
はねぎ
ポイント
にんじんの中で1番栄養が多く含まれているのはどの部分でしょうか?
①根の先っぽ
②皮
③葉のつけ根
正解は②の皮です。人参の皮には、栄養が一番多く含まれています。普段使うときには皮をむいてしまいますが、にんじんの皮には、特にビタミンAが豊富です。
▼
2009/12/11(金)
12月11日の給食
【
給食メニュー
】
ポイント
豚ひき肉とたまねぎ・たけのこ・しいたけなどを炒め、みそやトウバンジャンという辛い調味料で味をつけた辛子みそあんを、めんにかけて食べます。強い火でジャージャーと炒めるのでジャージャー麺というそうです
こんだて
ジャージャーめん
さくらえびしゅうまい
はくさいソテー
アンニンドウフ
ぎゅうにゅう
みしまのやさい
はねぎ
はくさい
▼
2009/12/10(木)
12月10日の給食
【
給食メニュー
】
こんだて
ゆかりごはん
がんものにつけ
きりぼしだいこんのにもの
じゃがいものみそしる
ぎゅうにゅう
ポイント
切り干し大根は、大根を切って日に干したものです。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく太陽の光を受けて、ビタミンがたっぷり含まれています。今日は、切り干し大根の煮物です
みしまのやさい
はねぎ
▼
2009/12/09(水)
12月9日の給食
【
給食メニュー
】
こんだて
むぎいりごはん
チンジャオロース
ちゅうかコーンスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
みしまのやさい
はねぎ
ポイント
チンジャオロースは、四川料理のひとつです。チンジャオというのは、漢字では、「青椒」と書き「青いピーマン」の意味です。ロースというのは、漢字で「肉絲」と書き「肉の細切り」の意味です。つまり、チンジャオロースは「青いピーマンと肉の炒め料理」という意味です。
▼
2009/12/08(火)
12月8日の給食
【
給食メニュー
】
こんだて
ひじきごはん
やきししゃも
ごまあえ
とうふのみそしる
ぎゅうにゅう
みしまのやさい
こまつな
ポイント
ひじきは、北海道の南部から九州までの沿岸に生育している海藻です。海藻のなかで1番多くカルシウムを含み補給源として最適です。また鉄分はほうれんそうの15倍も含んでいます。
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2009/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(115)
給食メニュー
(2765)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...