ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
坂小学校の給食
メッセージ欄
2016年9月の日記
前のページ
次のページ
▼
2016/09/13(火)
9月13日(火)のこんだて
【
給食メニュー
】
☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
やきししゃも
ごまあえ
おこのみまめ
ふりかけ
☆ ポイント ☆
ししゃもは頭からしっぽまで全部食べることができます。一匹まるごと食べることのできる魚には、他に、いわし・きびなご・わかさぎ・にぼし・小あじなどがあります。ししゃもは頭、腹、骨などまるごと食べるので、切り身の魚とちがい、いろいろな栄養をとることができます。
☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
キャベツ(三島市)
ほうれんそう(群馬県)
たまねぎ(北海道)
ねぎ(三島市)
▼
2016/09/12(月)
9月12日(月)のこんだて
【
給食メニュー
】
☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さかなのマヨマスタードやき
キャベツのソテー
ポテトスープ
☆ ポイント ☆
今日の魚は「さわら」です。魚へんに春と書いて「さわら」とよみます。さわらというよびかたは腹がほっそりしていることからせまい、はらということで、そのようによばれるようになりました。さわらはて照り焼き、塩焼きなどでよく食べられますが、白身のさっぱりした味なのでバター焼き、フライなどの洋食にもあいます。今日はマヨネーズ焼きにしました。
☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
キャベツ(群馬県)
たまねぎ(三島市)
こまつな(三島市)
しめじ(三島市)
▼
2016/09/09(金)
9月9日(金)のこんだて
【
給食メニュー
】
☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
かぼちゃのそぼろに
からしあえ
みそしる
のりふりかけ
☆ ポイント ☆
かぼちゃは、肌をじょうぶにしてくれたり、つやつやにしてくれたり、かぜの菌が体に入ってくるのを防いでくれたり、いろいろな病気を防いでくれるビタミンがたっぷりはいっている野菜です。今日は、かぼちゃをそのまま揚げてそぼろといっしょに煮ました。揚げたかぼちゃもおいしさのポイントです。
☆主な食材の産地☆
かぼちゃ(三島市)
たまねぎ(三島市)
こまつな(三島市)
キャベツ(群馬県)
にんじん(北海道)
▼
2016/09/08(木)
9月8日(木)のこんだて
【
給食メニュー
】
☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
チリコンカンライス
(むぎいりごはん)
やさいのドレッシングあえ
ココアプリン
チリコンカンいう名前はスペイン語で「肉入りトウガラシ」を意味します。アメリカのテキサス州が発祥の料理です。水に戻した豆を柔らかくなるまで煮て、ひき肉、たまねぎ、トマトやチリパウダーなどを加えて煮込んだものです。ピリッとした味で、お豆がたくさん入っています。ごはんと一緒に食べましょう。
☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
たまねぎ(北海道)
トマト(三島市)
キャベツ(群馬県)
きゅうり(山梨県)
▼
2016/09/07(水)
9月7日(水)のこんだて
【
給食メニュー
】
☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さばのスタミナやき
はりはりサラダ
みそしる
☆ ポイント ☆
切干し大根は、切った大根を日光にあてて干して作ります。乾燥させることで長く保存でき、甘味とパリパリした歯ごたえが加わり、生で食べると
きより旨みが増します。切干し大根にはお腹の調子を整える食物繊維が特に多くふくまれています。今日は切干大根をサラダにしました。
☆主な食材の産地☆
じゃがいも(三島市)
たまねぎ(三島市)
きゅうり(山梨県)
はねぎ(三島市)
にら(群馬県)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2016/09
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1月27日の給食
1月26日の給食
1月25日の給食
1月24日の給食
1月23日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(55)
給食メニュー
(2627)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...