ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2018年10月の日記

2018/10/24(水) 10月24日(水)のこんだて

1810241407371.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
ソフトめん
カレーソース
みしまじゃがとっと
ビーンズサラダ

☆ ポイント ☆
「みしまじゃがとっと」は三島の特産物の三島馬鈴薯と、三島の小松菜が入っている「さつまあげ」です。「三島馬鈴薯」は、箱根西麓地区の畑で栽培された、濃厚でコクのある味に、「しっとり」と「ほくほく」の食感をあわせ持つメークインです。
1810241407372.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(北海道)
キャベツ(三島市)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(宮崎県)

2018/10/23(火) 10月23日(火)のこんだて

1810231601171.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
チキンピラフ
さつまいもとだいずのサラダ
えのきのスープ
プルーンヨーグルト

☆ ポイント ☆
日本人に不足しているのはカルシウムです。カルシウムが多く含まれ吸収もよいのは牛乳をはじめとした乳製品です。1日のなかで牛乳、チーズ、ヨーグルトなどを意識して食べましょう。
1810231601172.jpg☆主な食材の産地☆
さつまいも(三島市)
きゅうり(埼玉県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
えのき(長野県)

2018/10/22(月) 10月22日(月)のこんだて

1810221355081.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
いしかりごはん
きびなごフライ
やさいソテー
みそしる
りんご

☆ ポイント ☆
さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵を生むために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。北海道の石狩川は、さけがさかのぼる川として有名です。石狩地方の郷土食にはさけを使った料理がたくさんあります。
1810221355082.jpg☆主な食材の産地☆
さといも(三島市)
キャベツ(三島市)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
はねぎ(三島市)

2018/10/19(金) 10月19日(金)のこんだて

1810191358071.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
さばのカレーチーズやき
キャベツのソテー
ポテトスープ

☆ ポイント ☆
さばは日本各地の沿岸で広く分布しています。まさばは「秋さば」という言葉があるように、10月から12月くらいが、一番脂がのっていておいしいといわれています。今日は、さばのカレーチーズ焼きです。
1810191358072.jpg☆主な食材の産地☆
しめじ(三島市)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(群馬県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)

2018/10/18(木) 10月18日(木)のこんだて

1810181427271.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
だいこんのそぼろに
はくさいのピーナッツあえ
みそしる

☆ ポイント ☆
白菜は冬が旬の野菜です。白菜は霜に当たると甘みと風味がまします。ビタミンCとカルシウムを多く含んでいて、体の調子を良くする働きがあります。緑の仲間の食品です。
1810181427272.jpg☆主な食材の産地☆
だいこん(三島市)
さといも(三島市)
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)
ほうれんそう(栃木県)