ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

2015/10/20(火) 今日の給食

1510201155131.jpg今日の献立
くりご飯 
牛乳 
焼きししゃも 
ツナサラダ 
かきたまみそしる 

今日の献立のポイント
「栗ご飯と焼きししゃも」
くり
日本の栗は『ニホングリ』という品種で、日本と朝鮮半島南部が原産地です。ニホングリは渋皮が離れにくく、果肉が割れやすく、風味が良いのが特徴です。街角でよく見かける焼いた"甘栗"は、小型で渋皮がむきやすく、果肉がしまっていて甘味が強い『中国ぐり』です。今日は『ニホングリ』を一緒に炊き込んだ『栗ごはん』です。
ししゃも
私たちの体は頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなります。また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。カルシウムは牛乳・海草・魚に多くふくまれます。今日のこんだてのやきししゃもにもカルシウムがたくさんはいっています。頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。


1510201155132.jpg☆主な材料と産地☆
・さつまいも(三島産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(埼玉県産)
・レタス(茨城県産)
・葱(三島産)

熱や力になる食べ物を献立表で確かめてみましょう。
今日の給食には、こめ・むぎ・さつまいも・さとう・くり・ごま・あぶらが使われています