ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2015年10月の日記

2015/10/30(金) 今日の給食

1510301255141.jpg今日の献立
ふきよせごはん
牛乳 
いかフライ 
あおなとひじきのにびたし 
けんちん汁 
りんご 

今日の献立のポイント
「けんちんじる」
今日のけんちん汁には『さといも』が入っています。さといもは秋が旬の食べ物です。さといもにはおなかの調子をととのえたり、風邪を引きにくい体にしてくれたりするといわれている栄養があります。残さずにたべましょう。10月の栄養目標は、「熱や力になる食べ物を知ろう」です。


1510301255142.jpg☆主な材料と産地☆
・しめじ(三島産)
・小松菜(三島産)
・大根(静岡県産)
・里芋(静岡県産)
・葱(三島産)

熱や力になる食べ物を献立表で確かめてみましょう。
今日の給食には、こめ・むぎ・さとう・パン粉・こむぎこ・こんにゃく
さといも・でんぷん・ごま・油が使われています。 

2015/10/29(木) 今日の給食

1510291202151.jpg今日の献立
ごはん 
牛乳 
厚焼き卵 
ひじきサラダ 
にくだんごスープ 
こぶのつくだに 
きっかみかん 

今日の献立のポイント
「昆布の佃煮」
昆布は『海の野菜』と呼ばれる健康食品です。骨や歯を丈夫にしたり、ストレスをやわらげてくれる『カルシウム』や、病気への抵抗力をつけてくれる『β-カロチン』、貧血を予防する『鉄』、おなかの調子を整えてくれる『食物繊維』など、色々な栄養素が豊富に含まれています。

1510291202152.jpg☆主な材料と産地☆
・小松菜(三島産)
・きゅうり(群馬県産)
・里芋(三島産)
・大根(青森県産)
・人参(北海道産)

熱や力になる食べ物を献立表で確かめてみましょう。
今日の給食には、こめ・むぎ・さとう・はるさめ・油が使われています。 

2015/10/28(水) 今日の給食

1510281204301.jpg今日の献立
ごはん 
牛乳 
魚とだいずのナッツあえ 
ごまあえ 
きのこじる 

今日の献立のポイント
「きのこ汁」
きのこは、世界中でよく食べられており、栽培も盛んです。特有の香りやうま味、歯ごたえに人気があります。一方、毒キノコにも、殺虫剤や漢方薬として有効利用されています。きのこは、毒があるものと毒がないものの区別が難しいので、野生のきのこには、注意が必要です。

1510281204302.jpg☆主な材料と産地☆
・しめじ(三島産)
・小松菜(三島産)
・キャベツ(長野県産)
・玉葱(北海道産)
・葱(三島産)

熱や力になる食べ物を献立表で確かめてみましょう。
今日の給食には、こめ・むぎ・でんぷん・さとう・ごま・カシューナッツあぶら が使われています。 

2015/10/27(火) 今日の献立

1510271154261.jpg今日の献立

ツナピラフ 
牛乳 
ビーンズサラダ 
ポテトスープ 
みかん 

今日の献立のポイント
「ビーンズサラダ」
ビーンズサラダには大豆と枝豆の2種類の豆が使われています。この2つの豆はどちらも同じ大豆で、枝豆は大豆をわかいうちに収穫 したものです。大豆は畑の肉といわれるくらい たんぱく質を多く含んでいます。 たんぱく質は主に体を作る働きがあるので赤の仲間の食品にはいります。


1510271154262.jpg☆主な材料と産地☆
・キャベツ(静岡県産)
・人参(北海道産)
・玉葱(北海道産)
・じゃがいも(北海道産)
・きゅうり(静岡県産)

熱や力になる食べ物を献立表で確かめてみましょう。
今日の給食には、こめ・むぎ・じゃがいも・バター・マヨネーズ が使われています。