ようこそゲストさん

中郷小学校の給食

メッセージ欄

2018年12月の日記

2018/12/13(木) 12月13日の給食

1812140845551.jpg今日の献立
・牛乳
・麦ご飯
・黒はんぺんの胡麻パン粉あげ
・煮浸し
・味噌汁
・菊花みかん

献立のポイント
<白菜>
白菜は冬が旬の野菜です。くせがなく淡泊な味わいであるため、他の食材とも相性が良く使いやすい食材です。白菜の約95%は水分ですが、ミネラル類もバランス良く含まれ、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。精進料理では特に食べたい3つの食べ物の一つにも数えられています。
1812140845552.jpg主な食材と産地
・小松菜(三島)
・人参(三島)
・葉葱(三島)
・みかん(西浦)
・里芋(三島)

2018/12/12(水) 12月12日の給食

1812130900091.jpg今日の献立
・牛乳
・ご飯
・鯖の煮付け
・ツナとキャベツのごまあえ
・豚汁

献立のポイント
<鯖>
魚屋さんで売っているさばの種類は何種類あるでしょうか?     
正解は3種類です。マサバ、ゴマサバ、タイセイヨウサバです。10月から12月のさばは、脂がのっておいしい時期です。同じ青魚の鰯や秋刀魚よりもDHAやEPAを多く含んでいて、血合いの部分は、ビタミン・ミネラルの宝庫と言われています。                  
1812130900082.jpg主な食材と産地
・里芋(三島)
・にんじん(三島)
・根深ねぎ(三島)
・キャベツ(三島)
・大根(三島)

2018/12/11(火) 12月11日の給食

1812111210571.jpg今日の献立
・牛乳
・エビピラフ
・カラフル卵焼き
・わかめスープ
・菊花みかん

献立のポイント
<みかん>
みかんは熟していくにつれ甘みを増し、ビタミンCも多くなってきます。みかん2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。ただ、とり過ぎると体の外にでてしまうため、毎日少しずつ食べると体に上手にとり入れることができます。ビタミンCには免疫力をアップする効果もあると言われているので、風邪予防にも役立ちます。

1812111210572.jpg主な食材と産地
・ピーマン(茨城)
・玉葱(北海道)
・にんじん(千葉)
・みかん(三ヶ日)
・えのきたけ(長野)

2018/12/10(月) 12月10日の給食

1812110831091.jpg今日の献立
・牛乳
・中華丼
・じゃがいもの中華サラダ
・すりおろしりんご

献立のポイント
<いか>
いか類は全世界で約500種類、日本近海で約130種類が生息しています。数センチのものから20メートルを超す巨大ないかまで多種多様です。いかの足は10本と言われますが、十腕型目と呼ばれるように、実は足ではなく腕です。かつてはコレステロールの高い食材と敬遠されていた時期もありましたが、肝臓の働きを活発にするタウリンが豊富に含まれていることがわかり、高タンパク・低エネルギー食品として評価されています。
1812110831092.jpg主な食材と産地
・じゃがいも(北海道)
・玉葱(北海道)
・もやし(静岡)
・小松菜(静岡)
・白菜(茨城)

2018/12/07(金) 12月7日の給食

1812071203201.jpg今日の献立
・牛乳
・だいずわかめご飯
・里芋三島コロッケ
・ほうれん草と白菜の煮浸し
・味噌汁

献立のポイント
<里芋三島コロッケ>
里芋は日本でもっとも古い野菜のひとつです。里芋という名前は、里の畑で作られることからつきました。昔の日本人は里芋を主食のように食べていて、とても大切にしていました。今日は三島でとれた里芋を使って作られた「里芋みしまコロッケ」です。
1812071203202.jpg主な食材と産地
・里芋三島コロッケ
・ほうれん草(三島)
・白菜(茨城)
・しめじ(三島)
・玉葱(北海道)

<食育>
昨日、5年生が調理実習をしました。
煮干しでダシをとり、大根・油揚げ・根深ねぎの味噌汁とご飯を炊きました。ダシを取った煮干しは味噌汁のお椀に入れて食べている班もありました。又、ダシの入らない味噌汁とかつお節でダシをとった味噌汁と飲み比べてダシの旨みの勉強をしました。ご飯は、米とぎから炊き上げ蒸らしまでを耐熱ガラスの鍋で炊き、鍋の中の米の変化を観察しました。少し焦げた班もありましたが、とても美味しくいただきました。