ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2011年12月の日記

2011/12/15(木) 12月15日の給食

1112151649441.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ちゅうかどん
 *ビーンズサラダ
 *みかん

heartこんだてのポイントheart
 <みかん>
今日はみかんクイズです。
静岡県は全国でみかんの生産量は第何位でしょうか?
① 1位  ② 3位  ③ 15位

正解は②です。静岡県は、和歌山県、愛媛県についで、第3位です。
沢地小学校の給食に出るみかんは静岡県で育ったみかんです。
みかんは絵本「エルマーとりゅう」の中で、登場します。読んでみてください。
1112151649442.jpg☆主な食材の産地☆
・みかん(三ヶ日)
・はくさい(三島市)
・キャベツ(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・きゅうり(伊豆の国市)
1112151649443.jpg今日のおはなしランチメニューは、「エルマーとりゅう」のみかんでした。

三ヶ日産のあまくておいしいみかんでした♪

2011/12/14(水) 12月14日の給食

1112141430231.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *うどん
  (ひらうどん・うどんじる)
 *さくらえびいりかきあげ
 *にびたし
 *りんごのカップケーキ

heartこんだてのポイントheart
 <りんごのカップケーキ>
今日のカップケーキは調理員さんの手作りケーキです。ひとつひとつ、生地をカップに注いで、オーブンで焼いて作りました。
カップケーキの中に入っているりんごは、白雪姫の中で登場しますね。
味わってたべましょう。
1112141430232.jpg☆主な食材の産地☆
・ほうれんそう(三島市:地元農家の下里さん)
・はくさい(三島市)
・はねぎ(三島市)
・にんじん(千葉県)

1112141430233.jpgりんごのカップケーキが焼きあがりました。

カップケーキを見て
「顔みたいにふくらんでるよー!」
「わーおいしそう」
「はやく食べた-い!」
という子どもたちの声が聞こえてきました。

3年生の男の子には、
「カップケーキはどうやって作るの?」
と作り方をたずねられました。
作り方にまで興味を持ってくれてうれしいです♪

2011/12/13(火) 12月13日の給食

1112131352401.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *さけのチーズやき
 *やさいソテー
 *かきたまみそしる
 *みかん

heartこんだてのポイントheart
 <やさいソテー>
今日の野菜ソテーに入っているほうれん草は、沢地小学校の近くの、農家の下里さんが届けてくださいました。下里さんには、いつもおいしいほうれん草や小松菜、里芋などを届けていただいています。感謝して食べましょう。
1112131352402.jpg☆主な食材の産地☆
・みかん(三ヶ日)
・キャベツ(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・ほうれん草(三島市:地元農家の下里さん)
・えのき(長野県)
1112131352403.jpg今日のおはなしランチメニューは「さけのチーズやき」でした。
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の中で、サーモン料理が登場します。

今日の「さけのチーズやき」は、ひとつひとつ紙のお皿にいれました。
炒めたたまねぎ、下ゆでしたピーマンをケチャップとトマトピューレでからめて、下味をつけたさけの上にのせ、チーズをかけてやきました。

2011/12/12(月) 12月12日の給食

1112121338371.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *コーンピラフ
 *りんごサラダ
 *きのこクリームスープ

heartこんだてのポイントheart
 <きのこクリームスープ>
今日のクリームスープには、しめじとエリンギが入っています。
絵本の「14ひきのあさごはん」の中で登場します。
味わって食べましょう。
1112121338372.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・じゃがいも(北海道)
・りんご(青森県)
・ほうれん草(三島市:地元農家の下里さん)
・しめじ(三島市)

2011/12/09(金) SUNSHINE給食

1112091550151.jpg

手作りハンバーガーを作っています♪

パンにキャベツと煮込みハンバーグをはさんで、ビニール袋に入れました。
1112091550142.jpg


できあがり~heart
1112091550143.jpg今日はSUNSHINEグループ(たてわりグループ)で食べるSUNSHINE給食でした♪

栄養士・調理員がクラスをまわると、

「おいしいよ!」
「もっと食べたい!」
「野菜にハンバーグのソースの味がしみていておいしい!」

など、いろいろな声を聞かせてくれました。
大きい子が小さい子の面倒をみながら食べていて「さすが!お兄さん!お姉さん!」と感じました♪
Loading...