ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2019年2月の日記

2019/02/13(水) ★ 2月13日(水) ★

☆ 献立 ☆

ぎゅうにゅう
ソフトめん
ミートソース
ビーンズサラダ
いちご

rainbowポイントrainbow
いちごは1830年代の江戸時代の後半にオランダ人が日本に持ち込んだため、オランダいちごと呼ばれています。当時は観賞用として広まりました。いちごにはビタミンCがたくさん含まれています
1902141001331.jpg
1902141001332.jpgheart 主な食材の産地 heart

にんじん(三島市)
キャベツ(三島市)
きゅうり(群馬県)
いちご(伊豆の国市)

2019/02/12(火) ★ 2月12日(火) ★

1902131044451.jpg☆ 献立 ☆

牛乳
ほたてごはん
にくじゃが
みそしる
みかん

rainbowポイントrainbow
ほたては、北海道、東北、オホーツク海など寒い地方の海に分布していて、天然のものは砂底にいます。
最近では、天然ものが少なくなり、養殖ものが多くなりました。
養殖のものは、いかだにつるした縄に種をつけて養殖しています。
今日は、ほたてごはんにしました。
heart 主な食材の産地 heart
だいこん(三島市)
ねぶかねぎ(三島市)
にんじん(三島市)
じゃがいも(北海道)
みかん(静岡県)
1902131044452.jpg

2019/02/08(金) ★ 2月8日(金) ★

☆ 献立 ☆

ぎゅうにゅう
すきやきごはん
がんものにつけ
だいふくまめとじゃこのごまあげ
はくさいスープ

rainbowポイントrainbow
大福豆とはいんげん豆の一種です。 主な原産地は北海道で、 大ぶりの豆で味も良いので、煮豆以外にも和菓子に使われています。国内で生産される大福豆の約4割が甘納豆に加工されています。
1902120931241.jpg
1902120931232.jpgheart 主な食材の産地 heart

にんじん(三島市)
はくさい(三島市)
たまねぎ(北海道)
パセリ(静岡県)

2019/02/07(木) ★ 2月7日(木) ★

1902071728021.jpg☆ 献立 ☆

ぎゅうにゅう
むぎごはん
さかなとだいずのカシューナッツあえ
おひたし
みそしる

rainbowポイントrainbow
カシューナッツは、インド・アフリカ・ブラジルが産地で、甘みがあり、柔らかで、かむと少し香りのある食べ物です。そのまま食べるか、お菓子の材料として使われることが多いです。また、料理の炒め物などにも使われます。カシューナッツのたんぱく質は、肉や魚と同じくらい質がよく、脂肪は食品の中で最高と言われています。ビタミンB1、B2などもたくさん含んでいます。
heart 主な食材の産地 heart

ほうれんそう(三島市)
キャベツ(三島市)
だいこん(三島市)
はねぎ(三島市)


1902071728022.jpg

2019/02/06(水) ★ 2月6日(水) ★

☆ 献立 ☆

ぎゅうにゅう
さけときのこのごはん
オムレツ
やさいソテー
しろはなまめのポタージュ

rainbowポイントrainbow
白花豆は、大粒で厚みのある白色のいんげん豆です。白花豆は茹でるとホクホクして、豆の自然な甘みで美味しいです。栄養は大豆と同じくらいのビタミンや鉄分・カルシウムが含まれています。煮豆や白あんなどに使われることが多いですが、今日は、ペースト状の白花豆をポタージュに入れました。


1902070903481.jpg
1902070903482.jpgheart 主な食材の産地 heart

キャベツ(三島市)
しめじ(三島市)
にんじん(三島市)
こまつな(三島市)

← 蒸し器にオムレツを並べて、回転釜で蒸します。
18分後
蒸し上がりました。→
1902070903483.jpg