ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2018年11月の日記

2018/11/08(木) 11.8

1811081507081.jpg**献立**
牛乳
大豆入りわかめごはん
里芋みしまコロッケ
青菜としめじのおひたし
みそ汁

♪本日のポイント♪
ひと言で青菜と言っても色々な種類の青菜が有ります。中でも、
ほうれん草と小松菜は見た目がとっても似ています。皆さんは見分けられますか? では、根っこ近いところが赤い色をしているのは、ほうれん草か小松菜か、どっちでしょう?
①ほうれん草 
②小松菜
答えは①のほうれん草です。この赤いところは食べることができます。甘い味がします。昔は、よくほうれん草は、根っこが一番おいしいといわれていました。今日はほうれん草のおひたしです。
1811081507082.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・ほうれんそう(三島産)
・しめじ(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・はねぎ(三島産)

2018/11/07(水) 11.7

1811071301431.jpg1811071301432.jpg1811071301433.jpg
**献立**
牛乳
玄米入りコッペパン
グリルチキン
マッシュポテト
オニオンスープ
パンプキンプリン

♪本日のポイント♪
今日の給食は、アメリカ合衆国の感謝祭メニューです。
感謝祭の基本的な料理は、アメリカに移住した清教徒が、初めて食物を収穫することができた1621年に食べた料理を再現して、七面鳥(ターキー)の丸焼きに、シンプルな野菜料理、そしてパンプキンのデザートと言う簡素なものです。
最近では、家族や親しい友人とおいしい食事を囲む機会と捉え、自由に好きな料理を作って盛大なご馳走で祝う日になってきました。

☆主な食材の産地☆
・にんじん(三島産)
・たまねぎ(北海道産)
・じゃが芋(北海道産)
・パセリ(千葉産)
・鶏肉(北海道産)

2018/11/06(火) 11.6

1811061138351.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
中華丼
うずらの煮玉子
わかめスープ
くだもの

♪本日のポイント♪
「イカ」類は全世界で約500種類、日本近海で約130種類が生息しています。数センチの物から20mを超す巨大イカまで多種多様です。イカの足は10本といわれますが、足ではなく「腕」。腕4対と伸縮自在の長い「触腕」が1対あります。コレステロールの高い食材と敬遠された時期もありましたがタウリンが豊富に含まれていることが分かり高タンパク低エネルギー素材として評価されています。

1811061138352.jpg☆主な食材の産地☆
・にんじん(三島産)
・たけのこ(静岡産)
・キャベツ(三島産)
・しいたけ(伊豆産)
・にら(栃木産)

2018/11/06(火) 11月の献立予定表です!

**お家の方へ**
家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事づくりをお願いします。

ここをクリック

2018/11/05(月) 11.5

1811061051211.jpg**献立**
牛乳
麦ごはん
じゃが芋の含め煮
みそ汁
かつおふりかけ
くだもの

♪本日のポイント♪ 
じゃがいもは16世紀ごろ南アメリカからヨーロッパに伝えられましたが日本では見慣れないじゃがいもは、最初、うけいれられませんでした。ところが18世紀になるとヨーロッパは大凶作に襲われ、冷害にもめげず収穫されるじゃがいもが脚光を浴びました。ヨーロッパからインドそしてジャガルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめごろジャガルタから長崎に伝わりました。
1811061051212.jpg☆主な食材の産地☆
・たけのこ(静岡産)
・にんじん(三島産)
・だいこん(三島産)
・こまつな(群馬産)
・みかん(浜松産)
Loading...