ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2009年2月の日記

2009/02/27(金) 2月27日の給食

0902271209091.jpgbellこんだてbell

ソフトめん 
カレーソース
ビーンズサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう
bellポイントbell

ソフトスパゲッティ式めんが本当の名前です。給食用につくられたもので、パンと同じように、成長に必要な栄養素が入っています。国では、これからおおきくなるみなさんのためにパンやソフトめんの材料の小麦粉に補助金を出しています。
今日はカレーソースをからめてたべます。
0902271209092.jpg
0902271209083.jpgbell地元の食材bell

ぎゅうにゅう

2009/02/26(木) 2月26日の給食

0902261206041.jpgrainbowポイント

揚げ出しとは豆腐に片栗粉をまぶして油で軽く揚げた料理のことです。今日は揚げ
出し豆腐にたまねぎ、にんじん、たけのこ、きのこが入ったあんをかけて食べます。あっさりとした豆腐をおいしく食べられるようにしました。豆腐には体を作る働きをする良質なたんぱく質が多く含まれています。
0902261206042.jpg
rainbowこんだて

さといもごはん
あげだしどうふの      やさいあんかけ
わかめのみそしる
ぎゅうにゅう
0902261206043.jpgrainbowみしまのやさい

にんじん
だいこん
はねぎ

2009/02/25(水) 2月25日の給食

0902251205041.jpgこんだて

パン ラザニア
こふきいも
やさいスープ
ぎゅうにゅう
ポイント

ラザニアは、平たい板状のパスタを使ったパスタ料理です。ベシャメルソース、ミートソース、パスタ、チーズを何層か重ね、一番上に焼き色がつくようにバターを乗せて、オーブンで焼いたものです。イタリアから広まった料理ですが、現在ではイギリスやアメリカでも広く食べられています。学校では混ぜた具の上にチーズをかけて焼き上げました。
0902251205042.jpg
0902251205043.jpg地元の食材

ぎゅうにゅう

2009/02/24(火) 2月24日の給食

0902241205201.jpgheartポイントheart

生揚げは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを揚げた物です。豆腐と比べると油で揚げるので脂質は多くなりますが、その他の栄養素はほとんど変わりません。炒め物、焼き物、おでんのタネや汁物に使われますが、今日は豚肉、しいたけ、人参などと一緒に中華風に炒め煮をしました。
0902241205202.jpg
heartこんだてheart

むぎいりごはん  
トンクドウフ
ちゅうかコーンスープ
のりふりかけ
ミルクプリン
ぎゅうにゅう
0902241205193.jpgheartみしまのやさいheart

にんじん
こまつな

杉澤さんの畑でとれた新鮮なお野菜です♪

2009/02/23(月) 2月23日の給食

onsenこんだてonsen

むぎいりごはん
いわしのソースあえ
やさいソテー  
けんちんじる
ぎゅうにゅう
0902231207371.jpgonsenみしまのやさいonsen

にんじん
はねぎ
だいこん
0902231207352.jpgonsenポイントonsen

いわしは「しらす」のように小さいときから、いろいろに大きな魚に食べられてしまうと言うことと早く食べないとすぐに腐ってしまうというために、いわしという漢字には、「弱い」という漢字が入っています。「よわし」がなまって、いわしと呼ばれるようになったと言われています。でも、栄養素はいっぱいで、私たちにとっては強い見方になってくれる魚なのです。
0902231207343.jpg