ようこそゲストさん

中郷西中、中郷中、南中の給食

メッセージ欄

2011年4月の日記

2011/04/28(木) 今日の献立

1104281146021.jpg・親子丼・牛乳
・みそ汁
・ブルーベリーゼリー
※今日の地場産物
 ・米、牛乳 三島函南 ・鶏肉 静岡
 ・葉ねぎ  三島
※親子丼
  親子丼とは、鶏肉と玉葱などの野菜を調味料で
煮て卵でとじた料理をご飯の上にのせて食べる
料理です。「親子丼」の親子という名前は、鶏肉
が親で鶏の卵が子でこの肉と卵を使うことから
つけられました。

2011/04/27(水) 今日の献立

1104271141331.jpg・ご飯   ・牛乳
・焼きししゃも・五目豆
・かき玉みそ汁 ・つぼ漬け  
・サンフルーツ
※今日の地場産物
 ・米、牛乳 三島函南 ・鶏肉 静岡
 ・しめじ、ほうれん草 三島
※ししゃも
  ししゃもは、ワカサギによく似ていて全長
  が15㎝で細長く銀色の魚です。頭から
  しっぽまで食べられる魚で,骨や歯を
丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれ
  ています。

2011/04/26(火) 今日の献立

1104261151031.jpg・カレーライス・牛乳
・福神漬け
・ツナサラダ
・清見オレンジ
※今日の地場産物
 ・米、牛乳 三島函南 ・豚肉、清見オレンジ静岡
 ・小松菜、きゃべつ 三島
※福神漬け
  福神漬けは、大根・ナス・ナタマメ・しょうが
・れんこん・きゅうり・シソの実・白ごまなどの
7種類の野菜を細かく刻んみ醤油・砂糖や
みりんで作った調味液でつけたものです。

2011/04/25(月) 今日の献立

1104251201051.jpg・抹茶粉入りパン・牛乳
・じゃが芋とウインナーのトマト煮
・ビーンズサラダ
・夏みかんゼリー
※今日の地場産物
 ・牛乳 三島函南 ・キャベツ、トマトソース 三島
※夏みかんゼリー
 甘夏みかんなど、果物に多く含まれている
 栄養素は、何だかわかりますか?丈夫な皮
 膚や骨をつくり、病気になりにくくしたり、
 ストレスをはね返す働きをもつ「ビタミンC」
 です。「ビタミンC」が、不足すると風邪を
 ひきやすく、イライラと怒りっぽくなり歯ぐき
 から血がでて止まりにくくなったりします。
 ゼリーの中に入っているビタミンCたっぷりの
 甘夏みかんを残さないで食べましょう。

2011/04/22(金) 今日の献立

1104221144371.jpg・ご飯   ・牛乳
・信田煮・じゃが芋のそぼろ煮
・みそ汁 
・納豆    ・キウイフルーツ
※今日の地場産物
 ・米、牛乳 三島函南・しめじ、きゃべつ、葉ねぎ 三島
※納豆
納豆は朝食のごはんのおかずとして、良く食べられる
 日本の伝統的な食品の1つです。納豆を食べる時、
よくかき混ぜるようにしましょう。
かき混ぜることにより、ネバネバがたくさん
出てきて食べものの消化をよくしてくれます。
Loading...