ようこそゲストさん

中郷西中、中郷中、南中の給食

メッセージ欄

2012年7月の日記

2012/07/17(火) 今日の給食

1207171147281.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・春巻き
・ゴーヤチャンプルー
・豆腐と青菜のスープ
・大豆のふりかけ
・冷凍りんご
*「ゴーヤチャンプルー」のチャンプルーとは沖縄の
方言で「ごちゃ混ぜ」の意味で「炒め物料理」の
ことを言います。苦味の成分は胃の働きをよくする
効果があり、ビタミンCもたっぷり含まれているので
夏バテ予防に効果があります。ゴーヤは「にがうり」
とも呼ばれます。初めて食べる人はゴーヤは苦いと
聞いた事があると思います。どうぞ体験してくだ
さい。苦味も慣れると忘れられない味になるとか・・・
1207171147282.jpg☆主な材料の産地☆

 豚肉・・・静岡県
 小松菜・・・三島市
 ゴーヤ・・・沖縄県
 しめじ・・・三島市
 人参・・・茨城県

2012/07/12(木) 今日の給食

1207121159161.jpg・五目炊き込みご飯(麦)
・牛乳
・魚の夏野菜ソース
・ポテトスープ
・蒸しもろこし
*とうもろこしは、イネ科の植物です。
明治の初め、北海道開拓の時にアメリカから入って
きました。糖分が多く、高カロリーで、リンやカリウム
なども多く含んでいます。
甘味の中心の糖分は収穫後、時間がたつと
でんぷんに変わってしまうので、おいしく食べるには
買ってきたらすぐに茹でることです。
☆食事の前にはうがい、手洗いをし、
水分の補給もしっかりしましょう!!
1207121159162.jpg☆主な材料の産地☆

 とうもろこし・・・愛知県
 じゃが芋・・・三島市
 玉葱・・・香川県
 トマト・・・三島市
 なす・・・茨城県

2012/07/11(水) 今日の給食

1207111200411.jpg・牛乳
・麻婆なす丼
   ご飯(麦)
・中華コーンスープ
・牛乳かん
*なすは、たくさんの品種があり長さが30~40㎝も
ある「長なす」や、親指くらいの「小なす」、色が白い
「白なす」、手で握ると水がたくさん出てくる「水なす」
など、珍しいものもあります。皮の紫色には
アントシアニンが多く、抗酸化作用が強いといわれてい
ます。料理をするときは、皮ごと使い、煮汁ごと食べる
と良いです。
マーボーなすはご飯にのせて食べましょう。             
1207111200412.jpg☆主な材料の産地☆

 なす・・・三島市
 玉葱・・・香川県
 葉ねぎ・・・三島市
 小松菜・・・三島市

2012/07/10(火) 今日の給食

1207101152321.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・いかの中華炒め
・ぶどう豆
・ワンタンスープ
・小魚佃煮
*今日、朝ごはんを食べてきましたか?
朝は、前日の夕飯からかなり時間がたっているため、
体や脳はエネルギー不足状態です。脳のエネルギー源
になるものはブドウ糖だけで、そのブドウ糖を
補給するためにも朝は適切な炭水化物をとる
ことが必要です。朝食で、ご飯を食べ、脳にエネル
ギーを補給しましょう。脳が目覚めて活性化し、
集中力をアップしてくれます。
1207101152322.jpg☆主な材料の産地☆

 玉葱・・・香川県
 キャベツ・・・三島市
 もやし・・・御殿場市
 しめじ・・・三島市
 さやいんげん・・・山梨県

2012/07/09(月) 今日の給食

1207091156451.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・焼きししゃも
・かぼちゃのそぼろ煮
・みそ汁
・のりの佃煮
・発酵乳
*夏野菜のかぼちゃの原産国は、アメリカです。
日本には室町時代にカンボジアから鹿児島に伝わり
カンボジアがなまって「かぼちゃ」となったようです。
後に、中国からも伝わったので「とうなす」「なん
きん」とも、よばれています。かぼちゃの実の色は
「カロテン」という色素で、体内でビタミンAにな
ります。緑黄色野菜の代表です。
残さず食べましょう。
1207091156452.jpg☆主な材料の産地☆

 かぼちゃ・・・三島市
 キャベツ・・・三島市
 人参・・・千葉県
 小松菜・・・三島市
Loading...