ようこそゲストさん

中郷西中、中郷中、南中の給食

メッセージ欄

2014年3月の日記

2014/03/18(火) 今日の給食

1403181156381.jpg・牛乳
・カレーライス(ご飯(麦)
・鶏の唐揚げ
・三色和え
・福神漬け
・デザート
*平成25年度の給食は今日で最後です。給食で
嫌いなものを克服できたでしょうか?これから3年生は
家族や自分で昼食を用意しなくてはいけません。
自分の体を健康に保つために献立表の三色分けを
基本に、バランスを考えながら食事をしましょう。
今日は給食で人気メニューのカレーにしました。
残さず食べてください。
1年間ありがとうございました。
1403181156382.jpg☆主な材料の産地☆

 玉葱・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・三島市
 きゅうり・・・群馬県
 人参・・・三島市

2014/03/17(月) 今日の給食

1403171254551.jpg・さくらご飯(麦)
・牛乳
・ポテトの卵焼き(ソース)
・ごま和え
・豚汁
・果物(清見オレンジ)
*豚汁は豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の
料理です。具が多く、ごぼうや灰汁の強い根菜などの
野菜や味噌の香りが特徴で寒い時期に食べられることが
多いのは豚肉から出る脂が汁の表面を覆い冷めにくく
するからです。
[訂正とお詫び]1月8日「里芋のミートカレー」のブログの
中で里芋の成分、ガラクタンが脳を活性化する。との表記
がありましたが、昨年9月全国的規模の調査、研究の結果
ガラクタンは脳細胞を活性化しないことが判明しました。
訂正し、お知らせいたします。今日の豚汁にも里芋が使わ
れていますが胃腸の調子を整える効果があるのでしっかり
食べましょう。


1403171254552.jpg☆主な材料の産地☆

 白菜・・・三島市
 大根・・・三島市
 じゃが芋・・・北海道
 ほうれん草・・・三島市
 清美オレンジ・・・愛媛県

2014/03/14(金) 今日の給食

1403141147481.jpg【ふるさと給食の日】
・ご飯(麦)
・牛乳
・三島コロッケ
・蒸しキャベツ(ソース)
・ひじきの炒め煮
・みそ汁
・かつおふりかけ
・発酵乳飲料
*今日は「ふるさと給食の日」として地場産物を
使った給食です。三島馬鈴薯と三島で育てられた
豚肉を使って作られている「三島コロッケ」です。
甘みのあるじゃが芋を味わって食べてください。
その他にはキャベツと人参や小松菜も三島で
収穫された物です。
残さず食べましょう。                
1403141147482.jpg☆主な材料の産地☆

 三島コロッケ・・・三島市
 (馬鈴薯・豚肉)
 キャベツ・・・三島市
 玉葱・・・北海道
 人参・・・三島市
 小松菜・・・三島市

2014/03/13(木) 今日の給食

1403131208551.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・鶏肉のブレゼ
・粉ふき芋
・野菜スープ
・果物(清見オレンジ)

*ブレゼとは蒸し焼き、蒸し煮の調理法です。
給食では下味をつけた鶏肉を鉄板で焼き、鶏肉
からでた脂を捨ててからアルミ皿に分け、トマト
ソースをかけて再度蒸し焼きにします。とても手の
込んだ料理です。鶏肉は軟らかく仕上がっていると
思います。残さず食べましょう。
1403131208552.jpg☆主な材料の産地☆

 じゃが芋・・・北海道
 玉葱・・・北海道
 白菜・・・三島市
 清見オレンジ・・・愛媛県
 しめじ・・・三島市
 

2014/03/12(水) 今日の給食

1403121210241.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・さばの香味焼き
・肉じゃが
・みそ汁
・お茶たまごふりかけ
・フルーツゼリー
*鯖には、皮と身の間に赤黒い「血合い」
という部分が多くあります。血合いには
血を作る大切な栄養素が多く含まれています。
この「血合い」が多くある魚は、他にかつお、
いわし、まぐろ、さんまなどです。これらの魚は、
長い距離を泳ぐので、肉の色は血をいっぱい含んだ
赤い色をしていて、赤身の魚と呼ばれています。
今日の鯖はノルウエー産の脂ののったおいしい
鯖なので残さず食べましょう。
1403121210242.jpg☆主な材料の産地☆

 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・三島市
 玉葱・・・北海道
 小松菜・・・三島市
 人参・・・三島市