3時間目に3回目の佐野探検にいきました。今日は北方面に行きました。学校のすぐ近くの「耕月寺」ではお地蔵様や鐘突堂などを熱心に見学していました。その後、交番や郵便局を周り、学校にもどりました。途中で標識や点字ブロックを見つけ、国語の「合図としるし」の学習にもつながりました。三島市と裾野市の境目の橋が「出会い橋」と言う名前で、「三島の人と裾野の人が出会ったのかな。」「出会って結婚した人がいたのかな」と興味を持った子もいました。学校に戻ってからは、それぞれ気になったこと、心に残ったことを絵と文でまとめました。