ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2012/03/08(木) ありがとうメッセージ

2月から始めた6年生への「ありがとうメッセージ」、今日の放送が最後となりました。毎日給食の時間に実行委員の二人が紹介してくれていました。紹介されたメッセージは、1階廊下の「ありがとうの木」に掲示しました。たくさんのメッセージが集まり、「ありがとうの木」は満開のさくらのようにきれいに咲き誇っています。みんなの「ありがとう」がしっかり6年生に届いたことでしょう。
1203081259181.jpg1203081259182.jpg1203081259183.jpg

2012/03/08(木) 読み聞かせボランティアさんの感想

今年度も行った「朝の読み聞かせ」に、12名の方がボランティアで参加してくださいました。6月から1月まで、計7回の活動でした。子どもたちも楽しみにしていたようで、朝の時間がとても充実したものとなりました。ありがとうございました。

ボランティアの方々の感想を紹介させていただきます。

「楽しんでもらえるかな?と毎回心配しながらですが、いつも目を輝かせて聞いてくれるので、私自身、心が温かくなります。」
「場面ごとに絵に見入ってすぐ反応して「すごい!」「こわい!」などなど・・・素直に答えてくれたり、思ったよりよく内容をわかっているなと感心したこともありました。」
「個人的なクラス希望に応えていただきありがとうございました。おかげで自分の子のクラスと近所の子のクラスに行けてとてもうれしかったです。」
「いつも下の子を連れて行かせてもらっています。自分の横に座らせて一緒に聞かせてくれるお姉さん・お兄さんがいて、その優しさに心が温かくなりました。」
「子どもたちの興味のありそうな話、楽しんでもらえるような本を探す時間や読み聞かせの時間は私自身もとても楽しかったです。」
「いろんなクラスに行け、いろんな子どもたちとふれあい、とても幸せな経験でした。通りで会ったとき、「あ、この間本読みにきたおばちゃんだ!」と笑顔で言ってもらったこともありました。子どもたちとの心の交流が何よりうれしいことでした。」
「卒業生の母ですが、また来年も声をかけていただければうれしいです。」

来年度も引き続き、読み聞かせを行う予定です。興味のある方、少ない回数の参加でも結構です。ぜひ参加いただければと思います。今後も教育活動へのご協力、よろしくお願いいたします。
(読み聞かせボランティアの募集は4月の予定です)
1203081151081.jpg1203081151082.jpg1203081151083.jpg