ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/08/02(月) 7月27日(火)GIGA研その6

2108020929381.jpg2108020929382.jpg2108020929383.jpg
 2年生の先生方の実践です。
 左と真ん中の写真は図工の実践です。「わっかでへんしん」ということで、図工の作品を身に付けて写真を撮り、メタモジ(MetamojiClassRoom)のワークシートの貼り付ける。何枚かの写真から自分で選択できたり、後ろ向きの写真を選んだりと自分の意思を表現することができた。また、タイピングできる児童はタイピングでで紹介文を書いても良いが、教師が印刷することにより、手書きで紹介文を書くこともできる。
 この実践のお勧め度は、★★★★★です。
 右の写真は算数の実践です。長さの学習でmmを扱う時に、物差しの目盛りが小さくて数えにくい。そこで、物差しと図る対象物を並べて写真に撮り、メタモジ(MetamojiClassRoom)に貼り付けた。拡大して数えられることが最大のメリットです。目が悪い子にも分かりやすいし、繰り返し数えることができる。
 この実践のお勧め度は、★★★★★です。