ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/08/27(金) 授業の様子 4年生図工

4年生

2108271836391.jpg2108271836392.jpg2108271836393.jpg
 4年生の図工の授業の様子です。自分の手をタブレットで写してそれを見ながら描いています。普通自分の手を見ながら描きますが、この方法だとメリットがあります。写真の手は動かないからとても描きやすいことと、なんと言っても利き手の右手を描くことができます。
 タブレット(iPad)のカメラ機能も様々な形で利用できます。

2021/08/27(金) 授業の様子 4−7組、3年生

1年生

2108271818221.jpg2108271818222.jpg2108271818223.jpg
 1、2年生同様、3年生も頑張っています。(右の写真)
 4−7組さんも一生懸命です。

 どんなにオンライン授業の準備をしても、その場で先生と子供たちが対面で授業が行えるにこしたことはありません。
 早くコロナが終息に向かうことを願うばかりです。

2021/08/27(金) 授業の様子 1年生

1年生

2108271753171.jpg2108271753172.jpg2108271753173.jpg
 1年生も2年生同様、復習をしていました。チームス(Teams)を立ち上げたまま、メタモジ(MetamojiClassRoom)でペンの使い方の復習をしていました。そのために、スイカ、ブドウ、リンゴの絵を繋ぐ迷路を準備してくれていました。子供たちは、線の色を変えたり、太さを変えたりして挑戦していました。出来ると出来たマークを押し、先生に○を付けてもらっていました。

 1年生は一度メタモジ(MetamojiClassRoom)だけ開く練習をして、二度目にチームス(Teams)を開いたうえでメタモジ(MetamojiClassRoom)を開くという手順で少しずつ進めていました。夏休み前に何度かやっているので慣れていましたが、忘れていた子もいたので復習できて良かったです。

2021/08/27(金) 授業の様子 2年生

2年生

2108271714301.jpg2108271714302.jpg2108271714303.jpg
 夏休み前に実施した、チームス(Teams)を繋ぐ練習の復習をしました。チームス(Teams)で会議に入ったあと、ホームボタン画面から消しても、右上に緑の電話マークかビデオカメラマークがあれば繋がっているんだよと担任が説明しています。(左の写真)その後、メタモジ(MetamojiClassRoom)を立ち上げて、課題に取り組んでいます。研修担当の先生や校長先生も入ってみんなで子供たちの応援をしています。

 この後、オンライン授業を意識して担任は教室から離れた所に行き、子供たちに支持をだしていました。子供たちは先生の指示どおりに操作・作業をしていました。

2021/08/27(金) 登校の見守りその2

2108271643051.jpg2108271643042.jpg2108271643043.jpg
 お陰様で子供たちも挨拶がしっかりでき、明るい表情で登校できるようになりました。
 今後ともよろしくお願いします。

2021/08/27(金) 登校の見守り

2108271638411.jpg2108271638412.jpg2108271638413.jpg
 南小学校の地域には、スクールガードの代表者を始め自治会長様、有志ボランティアの方、保護者の皆様等、子供たちの登校を見守ってくださる方がたくさんいらっしゃいます。お陰様で子供たちが安心して登校できます。
 今朝は朝からとても暑かったです。本当にありがとうございました。