つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)
メッセージ欄
2021年7月の日記
▼ 2021/07/27(火) GIGA研その4
4年生の先生方の実践です。
左の写真は算数の実践です。メタモジ(MetamojiClassRoom)の個別レイヤーに10枚の紙の束を置き、動かせるようにして、140枚の紙を30枚ずつ分けると何人に分けられるか考えました。思い思いに束をずらしたり書き込んだりして考えました。他の子のを見られる設定にすると、分からない子が他の子のを見てヒントをもらうことができます。家で復習もできるし、とても簡単で、説明する力(本校では表現力を高める研究をしています)が身につきます。
この実践のお勧め度は、★★★★★です。
真ん中の写真は音楽の実践です。民謡郷土芸能の調べ学習にメタモジ(MetamojiClassRoom)を使いました。音まで貼り付ける子もいて、とても手軽に意欲的に出来たそうです。印刷もでき、夏休みにも学習を進められます。
この実践のお勧め度も、★★★★★です。
右の写真は社会の実践です。メタモジ(MetamojiClassRoom)の個別レイヤーに付箋機能を使って、写真に当てはまる文章を書いておきました。子供たちはそれを動かして当てはめることで、「水はどこから」の学習をまとめることができました。この方法で学習することで、思考が整理されたり、書くことが苦手な子供も抵抗感無く取り組めたりと、効果抜群です。また、復習や学習内容の確認にはもってこいです。
この実践のお勧め度は、★★★★☆です。教師の準備がやや大変だそうです。
▼ 2021/07/27(火) GIGA研その3
5年の先生方の実践です。
左の写真は算数の実践です。メタモジ(MetamojiClassRoom)の個別レイヤーに動かせる水の板(オレンジの長方形)で水の量を表し、子供たちが板を操作しながら平均を求める学習をします。個人で試行錯誤するのでみんな思い思いに考えます。この操作を紙でやると準備が大変です。ただ、操作ミスで板を消してしまう子がおり、個別対応が大変だったそうです。
この実践のお勧め度は、★★★★☆です。個別レイヤーを使う方法は低学年にも有効です。
真ん中と右写真は音楽の実践です。(6年生の授業)同じくメタモジ(MetamojiClassRoom)の個別レイヤーに音符を用意し、楽譜にずらして思い思いのリズムを作ります。今回は、音符をすべて一拍にしたため、どの音符(音符セット)を動かしても大丈夫なので子供たちは楽に楽しめました。音が出ないのが難点ですが、自分が作ったリズムを電子黒板のデジタル教科書に当てはめ音を楽しんでいる子もいたそうです。紙を準備するのはとても大変です。
この実践のお勧め度も、★★★★☆です。
▼ 2021/07/27(火) GIGA研その2
6年生の先生方の実践発表です。
左の写真は理科の実践です。顕微鏡で見える微生物の様子をタブレット(iPad)のカメラ機能を使って写真を撮り、メタモジ(MetamojiClassRoom)に貼り付けたものです。今までは図鑑でしか見られなかった顕微鏡写真を自分が覗いたものを拡大して見ることができ、子供たちは感動したそうです。クリアな写真を撮りたくて、顕微鏡のピントも一生懸命合わせるようになったそうです。また、今まではスケッチする時にいちいち顕微鏡を覗いていたが、スケッチしなくても済む、生き物は動いたり、時間経つと変化したりするが画像として残せば変化しない等のメリットがあります。(7月1日、7月15日の記事参照)
この実践はお勧め度★★★★☆です。(★★★★☆はお勧め度4ということです。最高★5までとなります。)
真ん中の写真は、社会の実践です。消費税について異なった主張をしているA党とB党のどちらかの政党を選びその場で投票しました。これはフォームズ(Forms)で作ったアンケートのQRコードをタブレット(iPad)で読み取り、子供たちがその場で回答したものが教師のタブレットですぐ集計され提示されたものです。(詳細は5月19日の記事参照)結果がすぐ出るのに驚き、なぜその党に投票したか、どちらの党の施策が優れているか等議論が深まりました。す
この実践のお勧め度は★★★☆☆です。(ただし、フォームスのサインインが求められなければ★★★★★です。)
右の写真は国語の授業の実践です。パネルディスカッションのためにプレゼンテーション資料を作成したものです。パワーポイント(PowerPoint)を複数児童が同時編集することにより、効率化を図っています。
この実践のお勧め度は★★★☆☆です。子供たちがパワーポイントに慣れていないことや低学年には難しいということで★三つだそうです。
▼ 2021/07/21(水) 夏休み前集会その2
生徒指導担当の先生からは、ちからやまの約束を守って、金メダルな夏休みにしようというお話がありました。
・ ち ゃんとできるかな?お家の手伝い
・ か ていでも計画的に しっかり勉強しよう
・ ラ イター 火遊び 絶対ダメ!!
・ や くそくは9時までしない。行き先を伝えてでかけよう
・ マ スクをつけて感染対策をしよう
もちろん熱中症には充分気を付ける話もしました。
最後に代表の子供たちが、今まで頑張ったことと、これから頑張ることをしっかり発表してくれました。
・6年生だからリーダーとして下級生に優しい声を掛けた。
・図書委員の仕事を頑張った。
・水泳を頑張った。(小学校に入って初めてだった。)
どの子もみんな成長しています。楽しい夏休みを過ごしてください。