ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2020/11/06(金) おやじの会の打合せ

学校行事

2011062059431.jpg2011062059432.jpg2011062059433.jpg
 6日(金)の夜、おやじの会の打合せが行われました。15日(日)に予定されている「みんなで運動会」についての、最終確認です。先日募集したところ、とても多くの子供たちが参加してくれることが分かりました。
 当日みんなが楽しめるようにと、おやじの皆様は真剣に意見を出し合っています。
 どんな会になるか、ぜひ楽しみにしていてください!!

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その20

4年生

2011062054011.jpg2011062054012.jpg2011062054013.jpg
 とてもわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。今日一日で自分の家に水が来るまでの過程と、使われた水がどのように処理されていくのかが分かりました。
 本当にありがとうございました。

2020/11/06(金) ジンタ号がやってきました その2

2011061449031.jpg2011061449032.jpg2011061449033.jpg
 ジンタ号の外にもコンテナに入れた本が置いてあり、車外の棚にもびっしりと本が並んでいます。児童書から大人向けの本まで幅広く用意されています。今日は、南小の保護者の方が本を借りに来てくれました(右写真)。実は南小の職員にもジンタ号を楽しみにしている人がいます。子供たちだけでなく、保護者・地域のみなさまにも利用していただきたいと、図書館の方も言っていました。ぜひ、みなさまで御利用ください。
 次回のジンタ号は、12月4日(金)です。

2020/11/06(金) ジンタ号がやってきました その1

2011061438591.jpg2011061438592.jpg2011061438593.jpg
 今日は月に1度のジンタ号の来校日です。
 まず最初のお客様は4-7組のみなさんでした。密を避けて少し早めに来てくれました。その後は1年生が団体で来てくれました。手指消毒し、密にならないように気をつけながらジンタ号の中に入っていきます。たくさんの本に囲まれて、目を輝かせながらお気に入りの本を探していました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その19

4年生

2011061401541.jpg2011061401542.jpg2011061401543.jpg
 処理が進むにつれて、水がだんだんきれいになります。バケツの中の水は匂いがしません。最後の池には金魚もいました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その18

4年生

2011061355291.jpg2011061355292.jpg2011061355293.jpg
 外のタンクを見学に来ました。汚水をのぞき込んでいます。匂いもします。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その17

4年生

2011061323121.jpg2011061323122.jpg2011061323123.jpg
 浄化センターに着きました。まずはビデオを見て、汚水処理の仕組みを学びました。その後、職員の方からていねいに説明していただきました。
 汚れた川をきれいにしてから狩野川に流しています。汚泥はセメントの原料や肥料にするそうです。きれいにするためには薬品を一切使わず、微生物の力を借りるそうです。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その16

4年生

2011061259211.jpg2011061259212.jpg2011061259213.jpg
 みんなにこにこ笑顔でおいしそうに食べています!

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その15

4年生

2011061257411.jpg2011061257412.jpg2011061257413.jpg
 朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その14

4年生

2011061255031.jpg2011061255032.jpg2011061255033.jpg
 長伏公園に着きました。いよいよお弁当です。

2020/11/06(金) 4年3組 三島めぐり その13

4年生
DSC_2834.jpgDSC_2835.jpg
 塩素消毒している部屋です。最後に質問タイムです。1番困ることは?の問いに、停電だと答えてくれました。だから二台あって補っているそうです。
 詳しく説明してくださりありがとうございました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その12

4年生

2011061120531.jpg2011061120532.jpg2011061120533.jpg
 外のバルブを見せていただきました。タンクに触ったらとても冷たかったです!

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その11

4年生

2011061117141.jpg2011061117142.jpg2011061117143.jpg
 施設の外には池があります。この池の魚が元気なら、くみ上げた水は安心です。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その10

4年生

2011061102421.jpg2011061102422.jpg2011061102423.jpg
 パイプを見たり持ったりしました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その9

4年生

2011061049201.jpg2011061049202.jpg2011061049203.jpg
 伊豆島田浄水場に着きました。裾野市にありますが、三島市で買ったそうです。もともときれいな地下水なので、濾過しないで消毒して送っているそうです。
 右のTVの映像は、水道管です。いちばん太いものは直径80cmもあるそうです。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その8

4年生

2011061015031.jpg2011061015032.jpg2011061015033.jpg
 第3処分場を見学しています。今のままだとあと3年もたたないうちにいっぱいになってしまうそうです。

 丁寧な説明ありがとうございました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その7

4年生

2011061011391.jpg2011061011392.jpg2011061011393.jpg
 粗大ゴミをつり上げるクレーンです。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その6

4年生

2011061007501.jpg2011061007502.jpg2011061007503.jpg
 外の施設を見学しています。ペットボトルが梱包されて出てきました。ラベルを剥がし、洗って、蓋とは別に出してくださいとのことでした。
たくさんの発泡スチロールを見て驚いています。色が付いたものは燃やせるごみとして出すようにお話がありました。
 右の写真のドラム缶には乾電池が入っています。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その5

4年生

2011061003291.jpg2011061003292.jpg2011061003293.jpg
 分別をしないと焼却炉が故障してしまいます。フライパンやボウリングの球や乾電池、携帯電話などが、「燃やせるごみ」として混ざっていたことがありました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その4

4年生

2011060938571.jpg2011060938572.jpg2011060938573.jpg
 クレーンでかき回しごみを均等にするそうです。大きなクレーンを見て驚いています。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その3

4年生

2011060936281.jpg2011060936282.jpg2011060936283.jpg
 中央制御室で焼却の仕組みについて、詳しく教えていただきました。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その2

4年生

2011060932581.jpg2011060932582.jpg2011060932583.jpg
 清掃センターに到着し、仕組みについてお話を伺いました。清掃センターには五つの施設があるそうです。汚れた雨もきれいにして自然に帰すそうです。また、ごみを燃やしたときに発生する熱は、施設の暖房に使ったり、シャワーのお湯を沸かすのに使ったりするそうです。

2020/11/06(金) 三島めぐり 4年3組 その1

4年生

2011060847491.jpg2011060847492.jpg2011060847493.jpg
 今日は4年3組が三島めぐりに行きます。玄関に集まったときからわくわく笑顔です。手指消毒をしてバスに乗り込みました。行ってきます!