ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その14

学校行事

2011251353021.jpg2011251353022.jpg2011251353023.jpg
 終わりの会は各教室、広場で放送を聞いて行いました。各学年の代表児童が感想を発表してくれましたが、どの子も自分の感じたことをはきはきと発表できました。
 最後は計画委員長さんが終わりのあいさつをして373フェスティバル2020は終わりました。
 今年は残念ながら保護者の皆様や地域の皆様を招待することはできませんでしたが、子供たちの様子や感想を聞く限り、今年の373フェスティバル2020は大成功でした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その13

学校行事

2011251345081.jpg2011251345082.jpg2011251345083.jpg
 6−3の広場は「目指せ脱出!〜とざされた音楽室〜」です。3択の問題にボールを投げて答えるクイズや魚釣りなどの楽しいミニゲームをしながら、カギを集めてクリアを目指します。低学年の子でも楽しめる6年生らしい広場でした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その12

学校行事

2011251334451.jpg2011251334452.jpg2011251334453.jpg
 6−2の広場は「極めろ!心技体の呼吸 三七三(みなみ)の型〜クイズ&体力の王者になれ〜」です。広場の名前のとおり、立ち幅跳びや反復横跳びなどのいろいろな体力測定と、クイズを楽しむことができるコーナーでした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その11

学校行事

2011251325091.jpg2011251325092.jpg2011251325093.jpg
 6−1の広場は「体育の世界&トランプの世界」です。広い体育館を有効に活用し、クイズのコーナーやティーボールのコーナーなど、体や頭を使って楽しむコーナーがたくさんありました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その10

学校行事

2011251317151.jpg2011251317152.jpg2011251317153.jpg
 5−3の広場は「注文の多い5−3なぞの料理店」です。宮沢賢治の「注文の多い料理店」をモチーフにして、これまでに学習したことをクイズにしました。原作と同じように、各コーナーがいろいろな色の扉で仕切られていて、子供たちはたくさんの”注文”を楽しんでいました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その9

学校行事

2011251312271.jpg2011251312272.jpg2011251312273.jpg
 5−2の広場は「体験しようカツオの一本づり」です。会場の図工室では乗り物に乗って漁場まで行き、まさに一本釣りでカツオを釣り上げます。カツオの完成度の高さにびっくりしました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その8

学校行事

2011251302221.jpg2011251302222.jpg2011251302213.jpg
 5−1の広場は「ナゾトキクエスト5−1〜宝石をとりかえせ〜」です。国語や理科などで学習したことをクイズにして、謎を解いていきます。広場に来てくれたお客さんに対して、5−1の子供たちの対応がとてもていねいでした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その7

学校行事

2011251257361.jpg2011251257362.jpg2011251257363.jpg
 4−3の広場は「レッツシューティング&トライ百人一首」です。紙鉄砲のコーナーがあったり、学年に応じた百人一首のコーナーがあったりと、工夫されていました。4階の第2理科室でしたが、たくさんのお客さんが来ていました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その6

学校行事

2011251103541.jpg2011251103542.jpg2011251103543.jpg
 4−2の広場は「4−2楽しいクイズワールド」です。のぞき見クイズと三択クイズの2種類の星座づくりや数種類の漢字クイズがありました。低学年のことも考えて、だれもが楽しめる広場でした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その5

学校行事

2011251057261.jpg2011251057262.jpg2011251057263.jpg
 4−1の広場は「レッツゴーサイエンスワールド」です。修理屋さんゲームや空気でっぽう、的あて、星座づくりなどなど、来てくれたお客さんが喜びそうなものばかりでした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その4

学校行事

2011250958511.jpg2011250958512.jpg2011250958513.jpg
 3−3の広場は「スペシャルアドベンチャー」です。3年の多目的室を会場に使い、ワニワニパニックやボウリング、射的など、楽しむ要素がたくさん!お客さんも大喜びでした。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その3

学校行事

2011250953511.jpg2011250953512.jpg2011250953503.jpg
 3−2の広場は「大冒険すごろく」です。教室全体がすごろく場になり、クイズに答えながら進んでいきます。写真で分かるとおり、たくさんのお客さんでにぎわっていました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その2

学校行事

2011250949431.jpg2011250949432.jpg2011250949433.jpg
 3−1の広場は「高得点をねらえ!勉強ゲームの森」です。クイズや的あてをしたり、理科の学習で作ったゴムの力で走る車を使ったりして、いろいろなことを楽しみながら知ることができました。

2020/11/25(水) 373フェスティバル2020 その1

学校行事

2011250831551.jpg2011250831552.jpg2011250831553.jpg
 ついに南小の子供たちが楽しみにしていた「373フェスティバル2020」の日がやってきました。この日のためにどの学級も計画・準備を進めてきました。
 はじめの会では、計画委員からめあてやみんなに気をつけてほしいことなどの説明がありました。「笑顔あふれる南っ子 アイデアのつぼみ花となれ」のめあてのように、今日一日南小が笑顔でいっぱいになるような373フェスティバルになるといいです。