ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2021年8月の日記

2021/08/30(月) 登校の見守り

2108301047001.jpg2108301047002.jpg2108301047003.jpg
 平田の交差点では、スクールガードの方が、毎日子供たちを見守ってくださっています。大きな交差点で、136号線に繋がると交通量が増えることが予想されます。歩車分離式の交差点になれば、少しでも危険が回避できると思います。

 暑い中、毎日子供たちのためにありがとうございます。

2021/08/30(月) 運動場にライン引き 感染予防対策

2108301039501.jpg コロナの感染予防のために、南小学校では運動場に子供たちが立つ(座る)位置の目安になるようなラインを引いています。
 これは、以前から実施してきたもので、外とはいえ、子供同士の間隔を広く保ち、できるかぎりの感染予防をするためにこの取組を再開しました。

2021/08/28(土) 8月27日(金)リモート授業研修

2108280822081.jpg2108280822082.jpg2108280822083.jpg
 オンライン授業に向け、教室で研修をしました。様々な方法を確認しました。

1 タブレット(iPad)を教室の後方に置き、教室全体を映す。
2 校務用のパソコンにWebカメラを付けて、黒板近くが映るようにする。

 電子黒板とセットのパソコン(授業用)にメタモジ(MetamojiClassRoom)等をインストールし、電子黒板に映して使うというアイディアも紹介されました。

 どの職員も真剣に取り組んでいました。

 どの方法もメリットデメリットがあります。コロナの感染は心配ですが、子供たちの学習保障のために一番良いのは、やはり教室での対面授業です。その中でタブレット(iPad)を効果的に使用し、学習を進めるのが一番です。

 南小の職員は頑張っています。コロナ感染の終息を願うばかりです。学校と家庭、地域で心を一つにして感染予防に努めていきましょう。

2021/08/27(金) 授業の様子 4年生図工

4年生

2108271836391.jpg2108271836392.jpg2108271836393.jpg
 4年生の図工の授業の様子です。自分の手をタブレットで写してそれを見ながら描いています。普通自分の手を見ながら描きますが、この方法だとメリットがあります。写真の手は動かないからとても描きやすいことと、なんと言っても利き手の右手を描くことができます。
 タブレット(iPad)のカメラ機能も様々な形で利用できます。

2021/08/27(金) 授業の様子 4−7組、3年生

1年生

2108271818221.jpg2108271818222.jpg2108271818223.jpg
 1、2年生同様、3年生も頑張っています。(右の写真)
 4−7組さんも一生懸命です。

 どんなにオンライン授業の準備をしても、その場で先生と子供たちが対面で授業が行えるにこしたことはありません。
 早くコロナが終息に向かうことを願うばかりです。

2021/08/27(金) 授業の様子 1年生

1年生

2108271753171.jpg2108271753172.jpg2108271753173.jpg
 1年生も2年生同様、復習をしていました。チームス(Teams)を立ち上げたまま、メタモジ(MetamojiClassRoom)でペンの使い方の復習をしていました。そのために、スイカ、ブドウ、リンゴの絵を繋ぐ迷路を準備してくれていました。子供たちは、線の色を変えたり、太さを変えたりして挑戦していました。出来ると出来たマークを押し、先生に○を付けてもらっていました。

 1年生は一度メタモジ(MetamojiClassRoom)だけ開く練習をして、二度目にチームス(Teams)を開いたうえでメタモジ(MetamojiClassRoom)を開くという手順で少しずつ進めていました。夏休み前に何度かやっているので慣れていましたが、忘れていた子もいたので復習できて良かったです。