ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)
▼ 2012/10/11(木) 10月11日(木)学校のようす「坂地区活性化協議会の軒下の美術館」②
坂小学校の近くには坂公民館があり、公民館には、坂地区活性化協議会で行っている活動の一つの柱である「軒下の美術館」があります。坂地区活性化協議会の皆様は、「坂っこ農園の農事体験学習の指導」の他に、「軒下の美術館」といって、民家の軒下などを利用し、坂地区の全八ヶ所でハイカーや観光客の為に、坂地区の歴史・文化・風俗・習慣・四季の風景・農産物・祭りなどを写真や絵画で紹介しています。坂っこ農園から学校への帰り道、軒下の美術館に立ち寄ってみました。左の写真は、大きな吊り橋が作られている場所を撮影した作品です。中央の写真は、坂地区の冬の風物詩である、たくあんダイコンの吊し干しの作品、右の写真は、山中城跡の美しい堀のようすを写した作品です。坂小学校の豊かな教育環境を知ることができる「軒下の美術館」です。