ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/10/22(月) 10月22日(月)坂っ子農園「ダイコンの間引き」⑤

1210221537071.jpg1210221537072.jpg1210221537073.jpg
10月22日(月)、坂っ子農園で、9月26日に種をまいたダイコンの間引き作業を行いました。写真は2年生のようすです。子どもたちは、自分がまいた種から育ったダイコンを丁寧に間引いていきました。間引いたダイコンは、大事に持って帰ります。「私のダイコンの先、こんなに分かれてる。」「ぼくのダイコンはもうこんなに大きいよ。」楽しそうに学校に戻ります。

2012/10/22(月) 10月22日(月)坂っ子農園「ダイコンの間引き」④

1210221532331.jpg1210221532332.jpg1210221532333.jpg
10月22日(月)、坂っ子農園で、9月26日に種をまいたダイコンの間引き作業を行いました。写真は2年生のようすです。子どもたちは、自分がまいた種から育ったダイコンを丁寧に間引いていきました。「ぼくのダイコンはこんなに大きいよ。」「私のダイコンもこんなに大きいよ。」子どもたちの明るい声が響きます。

2012/10/22(月) 10月22日(月)坂っ子農園「ダイコンの間引き」③

1210221528311.jpg1210221528302.jpg1210221528303.jpg
10月22日(月)、坂っ子農園で、9月26日に種をまいたダイコンの間引き作業を行いました。写真は2年生のようすです。子どもたちは、自分がまいた種から育ったダイコンを丁寧に間引いていきました。

2012/10/22(月) 10月22日(月)坂っ子農園「ダイコンの間引き」②

1210221520501.jpg1210221520502.jpg1210221520503.jpg
10月22日(月)、坂っ子農園で、9月26日に種をまいたダイコンの間引き作業を行いました。写真は2年生のようすです。農園から見える富士山にはうっすらと雪も積もっています。一ヶ月で青首ダイコンは随分大きくなりました。

2012/10/22(月) 10月22日(月)坂っ子農園「ダイコンの間引き」①

1210221516211.jpg1210221516212.jpg1210221516203.jpg
10月22日(月)、坂っ子農園で、9月26日に種をまいたダイコンの間引き作業を行いました。写真は2年生のようすです。富士山にはうっすらと雪も積もっています。中央の写真で、遠くに見える姿が子どもたちです。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学⑥

1210221349591.jpg1210221349592.jpg1210221349593.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。お昼は、自分で買ったお弁当やパンを広げます。帰りのバスも一人一人が運賃を払います。路線バスの運転手さんにあいさつをして、学校に戻りました。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学⑤

1210221331371.jpg1210221331372.jpg1210221331373.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。お昼は、自分で買ったお弁当やパンを広げます。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学④

1210221328061.jpg1210221328062.jpg1210221328063.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。買い物も体験します。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学③

1210221325381.jpg1210221325382.jpg1210221325383.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学②

1210221323251.jpg1210221323252.jpg1210221323253.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。

2012/10/22(月) 10月19日(金)3年生社会科見学①

1210221318261.jpg1210221318262.jpg1210221318263.jpg
10月19日(金)、3年生は、社会科見学で「スーパーマーケット」に行きました。そのようすを紹介します。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業26

1210221117371.jpg1210221117372.jpg1210221117373.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。研究授業が終わりました。先生の周りに子どもたちの輪ができました。私たちは、こういった研究授業とその後の研究協議を通して、全ての児童が学びに参加する授業づくりを進めています。以上で、今回の研究授業の紹介を終わります。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業25

1210221108331.jpg1210221108332.jpg1210221108323.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業24

1210221106191.jpg1210221106192.jpg1210221106193.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業23

1210221104051.jpg1210221104052.jpg1210221104053.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業22

1210221101501.jpg1210221101492.jpg1210221101493.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業21

1210221059451.jpg1210221059452.jpg1210221059453.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑳

1210221030451.jpg1210221030442.jpg1210221030443.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、四人組、そして全体での意見交換を経て、一人一人の児童が、再び、自分の意見を吟味しノートに記しているようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑲

1210221018451.jpg1210221018452.jpg1210221018453.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、そして4人組での学びを経て、黒板に貼られた各学習班のホワイトボードを見て、自分の意見を発表する児童のようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑱

1210221016081.jpg1210221016082.jpg1210221016083.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、そして4人組での学びを経て、黒板に貼られた各学習班のホワイトボードを見て、自分の意見を発表する児童のようすです。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑰

1210221004141.jpg1210221004142.jpg1210221004143.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、そして4人組での学びを経て、黒板に貼られた各学習班のホワイトボードです。(4~6班)

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑯

1210221001501.jpg1210221001502.jpg1210221001493.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、一人学び、そして4人組での学びを経て、黒板に貼られた各学習班のホワイトボードです。(1~3班)

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑮

1210220955581.jpg1210220955582.jpg1210220955583.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。6班のようすをご覧下さい。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑭

1210220953181.jpg1210220953182.jpg1210220953183.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。5班のようすをご覧下さい。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑬

1210220950151.jpg1210220950152.jpg1210220950153.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。4班のようすをご覧下さい。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑫

1210220947431.jpg1210220947432.jpg1210220947433.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。3班のようすをご覧下さい。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑪

1210220945121.jpg1210220945122.jpg1210220945123.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。2班のようすをご覧下さい。

2012/10/22(月) 10月18日(木)3年1組国語研究授業⑩

1210220942321.jpg1210220942322.jpg1210220942323.jpg
10月18日(木)、3年1組国語、中西敏夫作「ミラクルミルク」の研究授業のようすをお伝えします。写真は、児童一人一人が、一だんの内容をベン図で説明しようとしている段階から、次に進んで、4人組で、お互いの意見を深め合っているようすです。左から右へ、時間の経過と共に考えにも変化が見られます。1班のようすをご覧下さい。

Loading...