2020年9月の日記
6年生が、総合的な学習の時間の授業で国際理解の内容を扱っています。 今日は、その一環で、インド出身の方とペルー出身の方をお招きして、出前授業を行いました。 それぞれの国の特徴や生活様式、食べ物などについてのお話を聞き、母国語を使ったあいさつの仕方や数の数え方なども体験しました。
しっかり秋の深まりを感じる時季となってきました。 今朝、富士山を見ると白く雪化粧をしていました。秋晴れの青い空に、富士山がくっきり見え、すてきな景色です。 子どもたちも、長袖の上着を着ている子が増え、季節の移り変わりを感じます。
6年生国語の授業の様子です。 物語文「きつねの窓」の教材を学習しています。この物語は、現実の世界での出来事と不思議な世界での出来事による構成になっています。 子どもたちは、文章中のことばを手がかりにして、人物像や心情の変化をとらえ、ワークシートにまとめ、積極的に発表していました。
6年生社会の授業の様子です。 歴史の学習をしています。これまでの教科書では、4月から歴史の学習を始めていましたが、今年からの新しい教科書では、公民分野(政治など)の学習をしてから、歴史の学習に入る流れになっています。 今日は、聖徳太子の時代について学習していました。子どもたちもいろいろな歴史の知識があるようで、遣隋使ということばからさまざまな話題に広がっていました。
5年生体育の授業の様子です。 ボールを使ったゲーム「ティーボール」が始まりました。各チーム、得点をとるために作戦を考えたり、守備の課題を考えたりしていました。 「ホームランになるボールがとれたよ」とうれしそうに、守れた様子を話してくれる子もいました。
本日の最後は引き取り訓練でした。 本日は、保護者の皆さんに来校していただいている中での実施でしたので、短時間で終えることができました。 実際に引き取りをお願いすることになった場合には、なかなかスムーズに行かないこともあるかと思いますが、本日実施したイメージをもっていただいて、ご協力をお願いしたいと思います。
保護者の皆さんが懇談会に参加している間、子供たちは子供向けの防災に関するビデオを視聴していました。「地震災害に備えて用意しておくもの」の内容と「南海トラフ地震が起きたときには」の内容です。 引き取り訓練を行ったこの機会に、災害対応についてご家庭で話をしてみるのもいいですね。
今日の授業参観でのお子さんのようすを家庭でも話題にあげてもらえるとよいかと思います。がんばっていたところなどをほめてもらえると、より一層子供たちのやる気が高まります。
本日の授業参観・懇談会・引取訓練へのご参加をありがとうございました。 授業参観は、本年度やっと第1回を実施することができました。子供たちも久しぶりに保護者の皆さんに参観してもらい、うれしそうでしたね。
5年生の英語の学習です。毎週木曜日は、ALTの先生も来て一緒に学習する日です。 担任の先生とALTの先生のデモンストレーションを見たあと、クラスの友だちと英語を用いてコミュニケーション活動を行っていました。 今日は、「Can you 〜?」を使って質問したり答えたりして、友だちのことを知る活動です。