2020年9月の日記
4年生では、各グループで交通安全マップを作る活動を行っていました。 通学路や自分たち家の周辺で、気付いた内容を付箋で貼っていき、まとめていました。どのグループも発表に向けての準備が整ってきて、次回の授業で発表し合います。
3年生体育の授業の様子です。 組み体操の1人技に挑戦していました。自分のからだを支えたり、バランスをとったりするなど、「むずかしい〜」といいながらも、いっしょうけんめい挑戦していました。
2年生の算数では、「かさ」の学習をしています。 「3dLとちょっと」の「ちょっと」というはんぱな量をどのように表したらいいかを考えていました。 子どもたちは、以前学習したL(リットル)の時のはんぱのあらわし方をもとに、自分の考えをノートにまとめていました。
4連休明けですが、子どもたちは各学年とも、学習にいっしょうけんめい取り組む姿が見られました。 1年生では、カタカナの学習をしています。ひらがなが終わり、漢字やカタカナも学習して、たくさんの字が書けるようになったり、使えることばが増えたりしています。
朝晩、涼しくなってきました。 朝、通学路を歩いてみると、収穫の時期を迎えた稲穂が黄金色に輝いています。場所によっては、すでに刈り取りが行われたところも見られます。また、あたらこちらには、彼岸花が咲き、季節の移り変わりを感じます。 気温差が激しい日もあり、体調を崩しやすい時季でもあります。十分ご注意ください。
本日は、児童会企画、あいさつ運動「みんなでビンゴ〜二語あいさつで学校を元気に〜」の最終日でした。校内外で、元気なあいさつの声が響いていました。 あいさつのお題をクリアして、4ビンゴの達成ができているといいなと思います。4ビンゴをクラスの半分以上の人が達成できていると、児童会から素敵なプレゼントがあるようです。
6年生家庭科の授業の様子です。 ミシンを使って、ナップザックづくりを行っています。 5年生の時にもミシンは使っているので、各自作品づくりを集中して行っていました。 どんな仕上がりになるか楽しみですね。
階段を上っていくと、1年生の教室から、 「ラララ、にじがにじが〜」「きっとあしたはいいてんき〜」とすてきな歌声が聞こえてきました。 のぞいてみると、体全体での表現も入れて、歌っていました。 みんなとってもいい表情でした。
4年生では、理科で育てたヘチマが大きくなって、実をとりました。 乾燥させて、たわしにするなどさまざまな活用方法がありますが、子どもたちの意向でかざりにすることにしました。 色をつけたあと、ホットボンドを使ってビーズなどの部品をつけて、キーホルダーにしたり、置き物にしたりしていました。 とてもすてきな作品に仕上がっていました。
3・4年生の体育の授業のようすです。 今日は、3・4年生合同でダンス(表現運動)の練習を行いました。各チームのダンスリーダーを中心に振り付けを確認していました。 このダンスの振り付けは、4年生が考えたものです。これからの仕上がりが楽しみですね。