2021年1月の日記
昨日の雨で、富士山や愛鷹山にも雪が積もりました。 道路も朝は凍結していて、大変滑りやすくなっています。通学の際は、十分気をつけて登校しましょう。
1年生が、昼休みに4年生を招待して、お店屋さんをオープンしました。 これまでいっしょうけんめい準備を進めてきたお店で、4年生のお客さんにていねいに対応する1年生です。 店番の1年生の説明をいっしょうけんめい聞いて、楽しむ4年生の姿が見られました。
2年生、体育の授業の様子です。 跳び箱を使った運動に挑戦してました。 チャレンジカードには、跳び箱を使ったさまざまな運動がのっていて、自分の能力に応じて、技に挑戦していました。
1年生、体育の授業の様子です。 なわとびやボールを使った運動に挑戦していました。 後半は、ボールをお互いに投げたりキャッチし合ったりするドッジボールラリーに挑戦していました。 うまく投げたり、キャッチしたりできたかな?
6年生、道徳の授業の様子です。 今日は、「自由」について考える授業です。教科書では、社会科見学における自由行動の場面を用いた資料が掲載されています。 難しいテーマですが、子どもたちはいっしょうけんめい考えていました。
2年生、国語の授業の様子です。 「こんなものがほしいなあ」の単元の学習をしています。 普段の生活の中で、「こんなものがほしいなあ」と思うものを想像して、絵とメモを作成して、発表し合います。 今日は、その発表会が行われていました。聞いていると、「なるほど」と、感心させられるアイデアが出されていました。 子どもたちの発想力は豊かです。
3年生、音楽の授業の様子です。 リコーダーの練習に取り組んでいました。学年がスタートした頃と比べて、かなりきれいな音色が聞こえてきて、上達している様子が感じられます。 演奏できる曲もどんどん増えていくことでしょう。
1月7日に年末年始のごちそうで疲れた胃腸を休め、無病息災を願い、「七草がゆ」を食べる日本の風習にちなんで、今日の給食は「七草がゆ」でした。 七草とは、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の七種です。給食で使った七草は、JA 三島函南よりいただいたものです。
1年生にとって2回目の外国語(英語)の学習です。 今日は、色の英語での言い方について学習しました。色の言い方は、日頃から英語で言うことも多くありますね。 最後には、英語の絵本を読み聞かせてもらいました。1年生も身振り手振りを一緒にやりながら楽しそうに聞いていました。
本日、1・2年生の発育測定を行いました。今年度、最後の発育測定になります。 今後、御家庭に「たけのこ」を持ち帰りますので、御家庭でも成長の様子など、話題にしてみてください。 なお、3・4年生は12日(火)、5・6年生は13日(水)に、発育測定を行います。