ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2016年6月の日記

2016/06/28(火) 自然教室 4

5年生

『遠き山に日は落ちて』の歌が始まり、静かにハミングが流れる中、いよいよ「火の神」と「火の子」たちが登場しました。

 「火の神」から子どもたちに、“火”に対する感謝の念を抱くような言葉が厳かに語られました。
 そして、「火の子」たち一人ひとりに、<健康の火><友情の火><感謝の火><平和の火>が授けられ、真ん中に組まれた薪(まき)に一斉に点火されます。

 子どもたちは、その一挙手一投足を、神妙に、固唾(かたず)を呑んで見守っているようでした。
 さあ、いよいよ、<キャンプファイヤー>が始まります。
1606280807461.jpg1606280807462.jpg1606280807463.jpg

2016/06/28(火) 自然教室 3

5年生

1606280740191.jpg1606280740192.jpg1606280740193.jpg
 「自然教室」1日目の、午後6時半頃の様子です。空は曇っていますが、雨が落ちてくる気配はありません。
 子どもたちは食堂で夕食をとってから、<キャンプファイヤー>が行われるBサイトに集合しました。

 「火の神」と「火の子」たちは、みんなより一足早く来て素敵な衣装を身にまとい、準備万端! 「がんばるぞ!」と気合いを入れています。
 ……その頃、Bサイトでは、「火の神」と「火の子」の登場を待ちながら、「じゃんけんゲーム」や「ハンカチ落とし」を楽しんでいました。

 少しずつ少しずつ辺りが暗くなり、子どもたちを闇が包み込み始めました。

2016/06/27(月) 自然教室 2

5年生

「自然教室、行ってきま〜す!」
―「開校式」が終わると、5年生全員が立ち上がって、校舎に向かって大声で叫びました。

 他の学年の子どもたちは、「朝の会」の最中だったはずですが、
「行ってらっしゃ〜い!」
という声が教室の中から返ってきたかと思うと、あちこちの教室から、子どもたちが次々とベランダに出てくるではありませんか。……これが、沢地小の素敵なところです。校舎の2階・3階から、5年生に向かって、たくさんの子どもたちが大きく手を振ってくれました。
 
 こうして、他の学年の仲間にも温かく見送られながら、5年生は、満面の笑みで学校を出発していきました。
 さあ、たくさんの思い出を作っておいで、5年生たち!
1606271311151.jpg1606271311152.jpg1606271311153.jpg

2016/06/27(月) 自然教室 1

5年生

1606271255011.jpg1606271255012.jpg1606271255013.jpg
 “梅雨の晴れ間”にばっちり当たった「自然教室」。5年生は、1人の欠席者も無く、全員が運動場にそろいました。
 
 そして、まぶしい陽の光が降り注ぐ中で、「開校式」が始まりました。
 大きな荷物を脇に置いた5年生たちは、これから始まる「自然教室」に向けてのわくわくどきどき感で、みんな目を輝かせています。
 校長先生のお話にも、学年主任の先生のお話にも、しっかりと耳を傾けて真剣に聴き入っていました。

 <新発見!! 自然のよさと友のよさ>―素敵なスローガンを胸に、精一杯、“自然”と、そして“仲間”と触れ合ってきて欲しいものです。

2016/06/23(木) 「プール」開始! 体調管理にご留意を……

1606231334531.jpg1606231334532.jpg1606231334533.jpg
 今週から、プールの水位を低くしての、1・2年生の「水遊び」が始まっています。そして、来週からは水位を上げて、いよいよ本格的なプールでの学習活動に入ります。

 昨日は、2年生も「水遊び」を行いました。気温も水温も“24度”……十分な温度のはずですが、やはり、今年度初めてのプールでの活動ということもあり、最初はみんな、背中を丸めていました。
 しかし、「わにさんバタ足」を行ったり、「宝探し(底に沈んだゴムボール探し)」に挑戦したりするうちに、もうすっかり、水の冷たさも忘れてしまったかのように見えました。

 水の中で活動すると、かなり体力を使います。暑い日には、プールでの活動の後の授業中に、こっくりこっくり居眠りを始める子が見られることさえあります。
 活動の前日には、早めに床に就かせ、十分な休養をとらせてください。<早寝・早起き・朝ご飯>はいつも大切にして欲しいものですが、特にこれからは、十分ご配慮いただきたいと思います。
 また、当日の朝は、顔色をじっくり観察したり、体温を測ったりすることもお忘れ無く。子どもたちが安心して、プールでの活動に取り組めるよう、ご支援ください。