ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
▼ 2016/12/16(金) 春の七草
<せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草>……鎌倉時代に、四辻善成が詠んだことで定番になったという、『春の七草』。新年の7日には、これらを使った「七草がゆ」を食べることが定着してきました。
例年、1月の7日前後に、給食の献立にも「七草がゆ」が登場します。そして、それに伴って『春の七草』の紹介が行われるのです。
しかし、来年の“給食始め”は1月6日で、その翌日から“3連休”ということで、子どもたちに『春の七草』に対する興味を抱かせる余裕がありません。
そこで、冬休み前の1週間を使って、その機会を設けることにしました。
各教室と各昇降口に、『春の七草』を紹介する写真が掲示されています。さらに、この「七草」の歌を覚えた子には、各自になんと「春の七草マスター認定証」が授与されるのです。
昨日と今日の2日間で、100人を超える子が「認定証」を手にしました。これから、各クラスで担任が、「七草がゆ」の由来や意義について話をしていきます。
『春の七草』が、子どもたちの、“食”に対する興味・関心を刺激することを期待しています。