ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)
つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)
▼ 2012/06/13(水) 水の出前講座
【4年生】
4年生は、静岡県庁環境部環境局水利用課の馬場明子先生を講師としてお迎えし、〝水の出前講座〟を行い、【資源としての大切な水をむだなく使う方法】や【水をよごさない工夫】を学びました。
コップ一杯の水を用意してから歯磨きをすると、「約0.18L」の水で済みますが、水を出しっ放しにすると、2分30秒で「約12L」の水が流れてしまうということです。
また、“醤油”を大さじ一杯こぼした水を、魚が住める程度にまできれいにするためには「約500L」もの水が、さらに、“マヨネーズ”が大さじ一杯分混ざった水を、魚が住める程度にまできれいにするためには、なんと「約3,900L」もの水が必要なのだそうです。
<こまめに蛇口をとめる>、<軽く拭き取ってから洗う>などの少しの工夫で、水の節約をすることができます。
4年生は、社会科見学(三島めぐり)を通して、「柿田川湧水」や「浄化センター」のことも、すでに学んでいます。今日学習したことと、見学で得られたことを効果的に結びつけて、ぜひ、【大切な資源を大事に使おう】という意識を高めていって欲しいと考えています。