つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)
メッセージ欄
2012年12月の日記
▼ 2012/12/21(金) 冬休み前・全校集会
いよいよ明日から<冬休み>に入ります。
そこで、4校時に、冬休み前の「全校集会」が開かれました。
まず、校長先生から、夏休み以降の4か月間の、各学年の子どもたちの活躍ぶりが紹介されました。
5組(特別支援学級)の子どもたち、そして、1年生、2年生、3年生……と順番に立ち上がっていきます。それぞれの学年のがんばりや成長した様子が話されると、立っている子どもたちは、照れくさそうに、でも、うれしそうに微笑み、他の学年の子どもたちから拍手をもらうと、晴れ晴れとした表情をしていました。
次に、生活指導担当の先生からの、<冬休みの生活>についてのお話です。スクリーンに注意事項を映し出しながら、生活上で気をつけたいことを、子どもたちの心に分かりやすく訴えかけました。
“安心・安全”がまず第一ですが、<冬休み>には、「クリスマスプレゼント」や「正月のお年玉」といった、“金銭”にかかわる事件も予測されます。ぜひ、ご家庭でも、お子さんの買い物や持ち物に気を配っていただきたいと思います。
明日から16日間、お子さんをご家庭にお返しすることになります。大きく成長した子どもたちが、ご家庭や地域の“教育力”により、もうひと回り大きく成長して学校に戻ってくることを期待しています。
2012年、本校の教育活動への力強く温かいご支援、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。……それでは皆様、よい年をお迎えください。
▼ 2012/12/14(金) 「研究授業」;1年・算数
2校時に、1年生の授業が公開されました。今回は、低学年団の先生方からの、研修テーマを生かした“提案授業”です。学習内容は、算数の「たすのかな ひくのかな」でした。ここまで勉強してきたことを生かして、「○+○+○」という3口の計算になる文章問題に挑戦しました。バス停で、バスにお客さんが次々と乗り込んでくるという問題でした。
子どもたちは、たくさんの先生方が参観に来てくれているので大張り切りです。みんな一生懸命に手を挙げて、自分の考えを発表しようとしています。
「6+3+4」……ここまでは、だれもがすぐに式で表すことができました。
そして、次は、この計算の仕方をプリントに書き表します。左から順番に、「6+3=9」→「9+4=13」と解く子もいれば、「6+4=10」→「10+3=13」と「10のまとまり」を先に作ることを見つけた子もいました。
さらに、黒板の前に出て自分の考えをチョークで書き、みんなに説明することができる子も……。
小学校入学から8か月半。子どもたちの成長ぶりを頼もしく思いました。
研修テーマの<進んでかかわり、互いに高め合う子どもの育成 〜聴く力を高めながら〜>に向けての研修は、1年生の子どもたちにもしっかり生きていたことを感じさせられる“提案授業”でした。
▼ 2012/12/14(金) ありがとう、<本気ママ>
今朝は、今年最後の、<本気ママ(読み聞かせボランティア)>の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
毎月毎月、子どもたちを素敵な“本の世界”に引き込み続けてくださった皆さん。……この活動が、たくさんの“本好きな子どもたち”を生み出すきっかけになっていたことは言うまでもありません。
また、この活動が終わった後で、図書室の整備にまで携わっていかれた方々もいらっしゃいました。
12月ということで、図書室の入り口には、かわいらしい「サンタクロース」や「クリスマスリース」が飾られています。そして、室内の本棚の上には、さりげなく「ミニツリー」が置かれ、壁には『本気ママおすすめの<冬の本>』が並べられていました。
正に、“子どもたちが足を運びたくなるような図書室”……2012年は、<本気ママ>の皆さんによって、気持ちよく締めくくられようとしています。
▼ 2012/12/13(木) 全校落ち葉集め清掃
お昼の1時25分から、全校児童で、「落ち葉集め清掃」を行いました。
学年ごと、割り与えられた清掃箇所の落ち葉を一生懸命集めました。
体育倉庫の裏、放課後児童クラブの裏、バックネットの後ろ、そして、<本気の木>の周辺……吹き溜まりになるフェンス際や大きな木の下は、所々に、集められた落ち葉が山をつくっていました。
軍手をはめた子どもたちは、各自が持参したスーパーの袋に落ち葉を詰め込み、それを大きなごみ袋まで運んでいくのです。
大きなごみ袋に詰め込まれた大量の落ち葉が、次々とごみ置き場に運び込まれてきます。そして、それに伴って、学校中の落ち葉が、みるみるうちにきれいに取り除かれていきました。
子どもたちも先生方も、みんなよく働きました。さらに、ブログでの呼び掛けに応じてくださった保護者のボランティアも来校され、進んで黙々と手伝ってくださいました。
みなさん、お疲れ様でした。……気持ちよく、新しい年を迎えられそうですね。