ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2012/12/04(火) 「研究授業」;5年・理科

5年生

1212041431041.jpg1212041431042.jpg1212041431043.jpg
 4校時に、5年生の授業が公開されました。今回は、高学年団の先生方からの、研修テーマを生かした“提案授業”です。学習内容は、理科の「電磁石の性質」でした。
 
 まずは、今日の学習課題の、「電磁石の力を強くするには、どうすればよいだろうか。」が、子どもたちに投げ掛けられました。
 それに対して、子どもたちからは、
  「乾電池の数を増やしたら強くなると思う。」
  「コイルの銅線の巻き数を増やせばいいんじゃないかなあ。」
  「銅線の太さを太くしたらどうかな。」  「いや、細くした方がいいと思う。」
  「コイルの芯を、鉄から銅やアルミに換えたら強くなるかもしれない。」
……と、いろんな推測が挙げられました。
 次に、このたくさん挙げられたものの中から、自分が実験して明らかにしてみたいものを選び出し、同じ思いの子どもたちが集まってグループを作ります。
 そして、そのグループごとに、「実験計画」を立てました。「調べたい条件のみを変え、他の条件は全て同じにする」―話し合いの中では、これまでに学んできた、“実験”により比較する上での大切な点が押さえられていました。
 
 子どもたちのだれもが、互いの意見をしっかり<聴く>姿勢で授業に臨んでいたことに感心させられました。この8か月間での成長がしっかりうかがえる授業でした。

2012/12/04(火) 「全校落ち葉集め清掃」延期のお知らせ

 今日の1時25分から行う予定でした、「全校落ち葉集め清掃」は、延期します。
 明け方に降った激しい雨で、作業がしにくいためです。
 来週の木曜日(13日)の同時刻に実施する予定です。

2012/12/04(火) 学校だより『本気<12月号>』の掲載について

 学校だより『本気<12月号>』を掲載しました。御覧ください。
ここをクリックしてください。

2012/12/04(火) 家庭・地域との連携だより『つ・な・ぐ<№6>』の掲載について

 家庭・地域との連携だより『つ・な・ぐ<№6>』を掲載します。御覧ください。
ここをクリックしてください。

Loading...