ようこそゲストさん

三島市立西小学校

2018/10/12(金) SNSの使い方

1810121601291.jpg1810121601292.jpg1810121601293.jpg
 10月12日(金)5時間目の授業参観日を使って、5・6年生がSNS(social networking service)の使い方について学びました。使い方を誤って事件に巻き込まれることもあります。使う子どもたちの注意喚起だけでなく、与える側の保護者にももっていてほしい心構えがたくさんありました。真剣に聞いていただきありがとうございました。

2018/10/12(金) 授業参観

2年生

1810121620411.jpg1810121620412.jpg1810121620413.jpg
 10月12日(金)5時間目、2年生はどこのクラスも道徳の授業をやっていました。日頃から大切に取り組んできたので、落ち着いて価値について考えていました。

2018/10/12(金) 4年合唱披露

4年生

1810121705241.jpg1810121705242.jpg
10月12日(金)5校時授業参観のはじめの5分で、17日(水)に市民文化会館で発表する合唱を保護者の皆様に聴いていただきました。子どもたちのきれいな声を間近にして、感動されたことが、拍手の大きさで伝わってきました。

2018/10/12(金) 1年生の音楽

1年生

1810121719371.jpg1810121719372.jpg1810121719373.jpg
朝ドラの主題曲「アイデア」を元気に歌う1年生です。「365日の紙飛行機」もとても上手に歌います。〜人生は紙飛行機 願い乗せて飛んでいくよ 風の中を力の限り ただ進むだけ〜   1年生の力一杯に張り上げて歌う声を聞いて、いつもまだ、この歌詞の意味分からないだろうなあ。とニタニタしながら聞いています。

2018/10/12(金) 4年生 図工と道徳

4年生

1810121828021.jpg1810121828022.jpg1810121828023.jpg
 4年1組は図工の授業でした。角材をのこぎりで切ったり、金槌で釘を打ったりする体験は大人になっても大事な経験です。4年2組は道徳でした。しっかり考えている姿が手を挙げている子たちからも伝わってきます。

2018/10/12(金) 道徳と学級会

3年生

1810121848391.jpg1810121848392.jpg
 3年1組は道徳を2組は学級会をやっていました。もっとよいクラスにするために考えることが大切です。もっとよい生き方をするために考えることが大切です。3年生なりに考え、頑張っています。