ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/05/06(木) 授業の様子 6年生外国語(英語)

6年生

2105061314271.jpg2105061314272.jpg2105061314273.jpg
 6年生の外国語(英語)の授業の様子です。自己紹介の文章を読んで、メタモジを使って録音しそのまま貼り付けて提出するという宿題の説明をしていました。自己紹介の文章も写真で撮って貼り付けるように指示がありました。
 
 次の持ち帰りの時に上記の宿題が出る予定です。

 南小学校では、様々なアプリの使い方を研究しています。

2021/05/06(木) 授業の様子 5年生理科

5年生

2105061259431.jpg2105061259432.jpg2105061259433.jpg
 5年生の理科の授業の様子です。「明日の天気を予想しよう」ということで学習を進めています。今回はメタモジを使って、観察記録をまとめようと試みています。先生が電子黒板を使って説明する時は、緑色の「先生に注目!」という画面にし、集中して話を聴かせます。

2021/05/06(木) 授業の様子 2年生算数

2年生

2105061215061.jpg2105061215062.jpg2105061215063.jpg
 2年生の算数の授業の様子です。「2けたのたしざんは、どうすればできるかな」ということで、 12+23 に挑戦していました。

 10のまとまりが合わせて□こと、
 ばらが合わせて□こで、□。

 □にはそれぞれ、 3 5 35 が入りますね。

2021/05/06(木) 授業の様子 1年生生活科

1年生

2105061156151.jpg2105061156152.jpg
 1年生が生活科の授業で、学校探険をしていました。静かに右側通行で、高学年の授業の邪魔にならないように探険していました。

2021/05/06(木) 授業の様子 2年生図工

2年生

2105061146051.jpg2105061146052.jpg2105061146043.jpg
 2年生の図工の授業の様子です。自画像を描いていました。机を縦にして画用紙を置き、鏡を見て自分の顔を確認しながら描き進めていきます。先生の指示に従い、顔を描く時だけマスクを外して描きます。先生以外声を出すことなく静かに授業を進めていました。

2021/05/06(木) 6年生の作品その2

6年生

2105061052111.jpg2105061052112.jpg2105061052113.jpg
 一本の鉛筆でも丁寧に描くと本物そっくりに見えます。太字にしたり、白抜きにしたり丁寧に表現しています。

2021/05/06(木) 6年生の作品その1

6年生

2105061049541.jpg2105061049542.jpg2105061049543.jpg
 6年生が図工の時間にスケッチしたものです。小学生にしてはレベルが高いので思わずシャッターを押してしまいました。

2021/05/06(木) 朝の様子

2105061042531.jpg2105061042532.jpg2105061042533.jpg
 ゴールデンウィークが終わり、子供たちが学校に帰ってきました。ブランコをする子、遊具で遊ぶ子、ドッジボールを楽しむ子、朝からみんな元気です。