ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/05/11(火) 秋の花だんに向けて種まきをしました

2105111945591.jpg2105111945592.jpg2105111945593.jpg
 今年度、第2回の園芸委員会が行われました。教室で1か月の活動の反省をした後、外に出ていくつかの作業をやりました。
 最初の作業は秋の花だん整備に向けた種まきです。育苗トレイに土を入れ、小さな種を協力してまいていきます。均等に散らばるようにまくのが難しかったです。まいた種は、サルビア(赤、青、白)、メランポジューム、マリーゴールド、ニチニチソウ、ヒャクニチソウです。うまく育ってくれるか心配もありますが、とにかく今は、芽が出てくるのを楽しみに待ちたいと思います。
 次に、生活科室前の花だんをきれいにしました。まだ、春花だんの花が残っていましたが、次に育てる花のために雑草も含めて抜いていきました。全員でやったのであっという間にきれいになりました。
 最後に、水まきの方法を再確認して終わりました。限られた時間の中でしたが、素晴らしい働きぶりだったと思います。この調子で、毎日のお世話もよろしくお願いします。

2021/05/11(火) GIGA研

2105111941441.jpg2105111941442.jpg2105111941443.jpg
 南小学校では、毎週火曜日の打合せを昨年より20分早く始め「GIGA研」を実施しています。スモールステップで少しずつ研修を進めています。
 今日は、チームス班長の先生が、チームスで会議(授業)を開催するやり方を職員に伝授しました。今後各クラスで担任を中心に子供たちにチームスによる会議(授業)を実施し、万が一の臨時休業に備える体制を整えていきます。この後、チームスの設定変更もしました。

 研修後、自分たちで自主的に会議を開催する先生方も表れ、「意外と簡単。」「画像がきれい。」等の意見が聞かれました。

 南小、子供だけでなく、職員も頑張ってます。

2021/05/11(火) 第1回スクールガード連絡会

2105111550071.jpg2105111550072.jpg2105111550073.jpg
 令和3年度 第1回スクールガード連絡会 を開催しました。
 南小学校は、三島市内の小学校で唯一スクールガードの代表者の登録がない学校でした。この度、子供たちの安全のために引き受けてくださる方がいらっしゃったので今日の会を開催することができました。本当にありがとうございます。

 南小学校区には、名簿登録をしていないものの、毎朝子供たちの安全のために色々な所に立ってくださっている方がいらっしゃいます。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 

2021/05/11(火) 授業の様子 4年生理科その2

4年生

2105111250351.jpg2105111250342.jpg2105111250343.jpg
 先生が一枚の画像をヒントとして提示しました。(左の写真)子供たちはそれを参考にどんどん骨を描いています。とても楽しそうです。
 頭蓋骨を描く子、腕から描く子、肋骨に挑戦する子等様々でした。中には自分の腕を触ってみて感触を掴んでから描いている子もいました。

 どの子も集中して描いていました。とても楽しそうです。この後の授業の展開が気になります。今日の授業は子供たちにとって、楽しくて分かる授業だったのではないでしょうか。

2021/05/11(火) 授業の様子 4年生理科

4年生

2105111239511.jpg2105111239512.jpg2105111239513.jpg
 4年生の理科の授業の様子です。「からだのつくり」についての学習の中で、「骨は何のために?」という課題についてみんなで考えていました。
・体を動かす
・体を支える→(ないと)くにゃくにゃ
・筋肉も守る
・体を曲げる
・形をキープ
・脳を守る
 正しいかどうかは別として思い付くままにたくさんの意見が出ました。「脳を守る。」という意見が出た時は、「ほ〜。」と頷く声が聞こえてきました。
 次に先生が全身のシルエットが描かれたワークシートを提示し、何も見ないで骨を描いてみようと提案しました。「え〜。」という声があがりましたが、子供たちの表情は笑顔で一杯です。

2021/05/11(火) 授業の様子 6組

4−7組

2105111056001.jpg2105111056002.jpg2105111056003.jpg
 6組さんがそれぞれの課題に挑戦していました。最初はできなくても毎日繰り返していくうちに気付いてみるとできるようになっていきます。子供たちは日々成長していきます。生活ノートは、紐で縛る形式にしています。

2021/05/11(火) トイレのスリッパ

2105111047431.jpg2105111047432.jpg
 トイレのスリッパがきちんと整頓されていました。昨年度から次に使う人のために整頓しようと全校で頑張ってきました。時折、人が使ったスリッパまで並べている子を見掛けます。

 心が温かくなります。

2021/05/11(火) 授業の様子 6年生国語

6年生

2105111018281.jpg2105111018282.jpg2105111018283.jpg
 6年生の国語の授業の様子です。「前後のつながりを示す言葉」の学習をしていました。
 接続詞、接続助詞をきちんと区別し確認していました。
 また、子供たちが発表した、順接、逆接の文を繋ぐ言葉を電子黒板に直接書き込んで確認していました。

2021/05/11(火) 授業の様子 3年生国語

3年生

2105111008221.jpg2105111008212.jpg2105111008213.jpg
 3年生が漢字の練習をしていました。電子黒板に書き順が映され確認した後、一斉に空書きをします。忘れないうちにドリルとノートに練習します。

 基礎の定着もとても大切です。

2021/05/11(火) 朝清掃

6年生

2105110833541.jpg2105110833542.jpg2105110833543.jpg
 朝から一生懸命掃除をしていました。校舎がきれいになる分、心もきれいになります。「校長先生、ここも開けてください。」と声を掛けてくれ、窓のさんをきれいにしてくれました。