つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)
メッセージ欄
2020年4月の日記
▼ 2020/04/14(火) 4月14日(火曜日)2年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
・おべんきょうは、すこしずつでいいので、まい日やりましょう。
・「2年生でがんばりたいこと」をさくぶんノートにかいてみましょう。たのしみにしています。
◎保護者へのメッセージ
・郵送でたくさんの教材を送らせて頂きましたが、無理のない範囲で進めるようにして下さい。よろしくお願いします。
▼ 2020/04/14(火) 4月14日(火曜日)5年生の皆さんへ
☆児童へのメッセージ
・5年生のみなさん、元気にすごしていますか。
本日、おたよりや学習プリントなどを送りました。とどいたら中身をかくにんして計画的に進めましょう。
今日のように天気のよい日は、なわとびなどで体を動かし、学習と運動をバランスよく行いましょう。家の人の手伝いをするのもよいですね。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
※学習プリントは、多めに入っていますので、全て終わらなくてもだいじょうぶです。
▼ 2020/04/13(月) 4月13日(月曜日)4年生の皆さんへ 「4年理科あたたかくなると」
☆児童へのメッセージ
昨年とれたへちまの実(写真左)から、たくさんのたねがとれました。今年も1年間、へちまのおせわをしながら観察していきましょう。
学校からのメールでお知らせしましたように、明日、ゆうびんで、お家で勉強するものをおくります。その中にふうとうに入った「へちまのたね」を入れておきます。家でよーく観察してみてください。植える場所がある人は、植えてみるのもいいですね。教科書は、11ページと12ページにあります。
インターネットによる理科の番組も大変役にたちます。ぜひ、一度みてください。
※ http://www.nhk.or.jp/rika/fushigi4/ ふしぎがいっぱい「春がやってきた」
へちまのたねのまきかたも、くわしく説明されています。
▼ 2020/04/13(月) 4月13日(月曜日)4年生の皆さんへ「4年理科 あたたかくなると」
写真左は、落ち葉などが山ずみになって土のようになったものです。このような場所はカブトムシのメスにとっては最高のさんらん(たまごをうむこと)場所になるのです。
シャベルでほってみました。丸々と太ったよう虫が出てきました。十円玉とくらべてみるとその大きさがわかります。この大きさからみると、おそらすオスのようです。
カブトムシのよう虫は、夏のおわりころ、たまごからかえり、落ち葉などからできた土(ふようど)を食べて大きくなります。秋の終わりころまでにぐんぐん大きくなり、そのまま冬をむかえます。大きくなるのは秋の終わりまでで、それから先は大きくなりません。よう虫の大きさが、そのまませい虫の大きさになってしまいます。
よう虫は、冬の間は何も食べず、春が来るのをまっていました。春になりました。あと1ヶ月もしないうちに、この幼虫はさなぎになると思います。
みなさんのまわりにはカブトムシのよう虫はいますか?みなさんが学校に来た時に、よう虫を見ることができるようにじゅんびしておきます。楽しみにしていてください。