ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2014年1月の日記

2014/01/15(水) 給食展開催中

1401150836241.jpg1401150836242.jpg1401150836243.jpg
 今朝、1階東側階段前(ステンドグラスの所)は、たくさんの子どもたちでいっぱい。みんな興味津々に展示物に見入っています。
 今日から金曜日(17日)まで、昭和26年から平成16年までの給食の歴史をサンプルとともに紹介した「給食展」が開催されているのです。
 「昔はこんなのを食べていたんだ。」「瓶の牛乳だったんだ。」など、いろいろな感想が聞かれます。
 保護者の皆様も、明日の学校開放日において、自分が子どもの頃に食べた懐かしい給食をご覧いただければと思います。
 

2014/01/10(金) なかよしタイムがありました

1401101649411.jpg1401101649412.jpg1401101649413.jpg
 今日の昼休みになかよしタイム(第9回)がありました。

 今回からは会の進行を5年生が行います。まだまだ表情に固さが見られましたが、どの子も6年生からもらったアドバイスを生かしながら、一生懸命活動していました。

 佐野小のよい伝統を次の代へとつなげていくために、たくさんのことを伝え、残していけるようにしたいと思います。

2014/01/10(金) 「どんど焼き」

1401100842091.jpg1401100842092.jpg1401100842093.jpg

 学校前の畑には、数日前より「どんど焼き」の準備がされ、道祖神の周りには、正月飾りも集められています。
 一般的には、田んぼや空き地に、長い竹(おんべ)や木、わら、かや、杉の葉などで作ったやぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのち、それを燃やし、残り火で、柳の木や細い竹にさした団子や餅を焼いて食べるという内容で、1月15日前後に各地で行われます。(佐野地区は12日に、見晴台地区は19日に行われるそうです)
 三島では、「どんど焼き」あるいは「どんどん焼き」と言いますが、各地でいろいろな呼び方があるそうです。御殿場では「さいと焼き」と呼んでいます。この火にあたると若返るとか、焼いた団子を食べると病気をしない・虫歯にならないとか言われています。また、燃やしたかきぞめの紙が高く舞い上がると習字が上手になり勉強もできるようになるなどとも言われています。その他にも、1年中の身体健康・無病息災・家内安全・五穀豊穣などを祈願しているそうです。

2014/01/10(金) 発育測定を行いました

5年生

1401101040201.jpg1401101040202.jpg1401101040203.jpg
 2時間目に発育測定を行いました。どの子も楽しみにしていたようで、9月の測定からどの程度のびているか、また増えているかを一生懸命計算している姿が見られました。

 また、発育測定の前に、養護教諭から「バイタルサイン」についての話がありました。自分の平熱がどのくらいであるのか、1分間の脈拍はどのくらいかを知っておくことで、自分の身体の具合を知り、悪化を防ぐことができると知り、驚いているようでした。

 まだまだ寒い日が続きます。『自分の身体は自分で守る』ための体調管理がしっかりできているか、見届けをしていきたいと思います。

2014/01/09(木) 「読み聞かせ」最終日

1401090836241.jpg1401090836242.jpg1401090836243.jpg
1月9日(木)

 今朝をもちまして、今年度の「読み聞かせ」が終了しました。
 朝の忙しい中、子どもたちのために、学校まで足を運んで下さった「読み聞かせボランティア」の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、本の好きな子どもがたくさん育ってきました。

学校評価アンケートでも、読書好きな子どもが、大変増えてきています。

2014/01/08(水) 寒さに負けず「朝運動」

1401081047071.jpg1401081047072.jpg1401081047073.jpg
1月8日

 今日から朝運動も再開です。
 平成25年度は、年間を通して朝運動を行ってきました。今朝も運動場で「かけ足運動」です。みんな寒さに負けず、元気に走っていました。 「継続は力なり」。 年間を通して朝運動に取り組むことで、粘り強さやたくましさを育てていきたいと思います。
 次回10日(金)は「縄跳び運動」に取り組みます。
 

2014/01/07(火) 新しい通学路で安全に登校

学校では、登校時、子どもたちが学校北側の「中村橋」を左折して通行する際、大変危険であることを心配していました。そのため、毎朝学校職員が立って、車の通行状況を見ながら子どもたちを順番に通過させていました。
 この心配が、地主様(見晴台下で養豚業を営まれている遠藤様)のご厚意により大きく改善されました。畑の一部を削って通学路として提供して下さったのです。
 昨日(6日)より、子どもたちは、以前よりずっと安全に学校前まで通行できるようになりました。本当によかったです。

※詳しくは、本日配布の「佐野小だより1月号」をご覧下さい。
 「佐野小だより1月号」は、左メニュー:学年だよりよりご覧いただけます。 
1401071424451.jpg1401071424452.jpg1401071424453.jpg

2014/01/07(火) 給食再開

1401071240071.jpg1401071240072.jpg1401071240073.jpg
 1月7日(火)

 今日から給食が再開しました。
 今日のメインメニューは、「七草がゆ」です。お正月で疲れた胃を休め、野菜が採れない冬場に、栄養を補うという効果もあります。おいしかったようで、みんなあっという間に食べてしまいました。
 (「朝食に七草がゆを食べてきたよ」という子どもも何人かいました。)

2014/01/06(月) 2学期後半が始まりました。

1401061626511.jpg1401061626512.jpg
 本日1月6日(月)より2学期後半が始まり、学校には元気な顔がそろいました。
 朝会では、校長先生から、「鍛える」「続ける」ことの大切さについてのお話がありました。「冬休み中、鍛えたことはありますか」という質問に対して、6年生からは「たくさん本を読みました。」「毎日、走りました。」という声が聞かれました。
 最後に、みんなで元気よく校歌を歌い、朝会をしめくくりました。

2014/01/01(水) あけましておめでとうございます

1401010807411.jpg1401010807412.jpg1401010807413.jpg
 佐野小学校の保護者・地域の皆様、あけましておめでとうございます。
 昨年中は、本校の教育活動に対しまして、温かいご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
 本年も職員一同、学校教育目標『豊かな心をもち、たくましく生きる子』のもと、一致団結してよりよい学校づくりに励んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

※平成26年1月1日7時26分、佐野小学校からの初日の出です。