ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2014/11/11(火) 調理実習に向けて

6年生

1411111437591.jpg1411111437592.jpg1411111437593.jpg
 家庭科では、『1食分の食事を作る』ために学習を進めています。

 今日は、自分たちが考えた献立(主菜・副菜)について、バランスが取れたものになっているのか、もう一度見直す学習を行いました。栄養士の先生にアドバイスをもらいながら、バランスの取れた献立に作り直していました。

2014/11/11(火) そよかぜ学習『火山学習』その2

6年生

1411111431111.jpg1411111431112.jpg1411111431113.jpg
 5・6時間目は6年2組が火山学習を行っています。

 富士山はおよそ10万年かけて今の形になったそうですが、子どもたちはその10万年を50分に縮めて、成層火山を作っています。つまり、1分が2000年ということですね。火山灰と溶岩が交互に噴火しては堆積し、徐々に成層火山らしくなってきています。

 完成まであと5万年(=25分)です!

2014/11/11(火) そよかぜ学習『火山学習』

6年生

1411111358041.jpg1411111358042.jpg1411111358043.jpg
 講師の先生をお招きし、そよかぜ学習『火山学習』を行いました。

 富士山のような『成層火山』のでき方について、予想を立てたり、実際に噴火実験を行ったりしながら、学習を進めました。最後に、出来上がった成層火山の断面を見て、「おぉ〜層になっているね!!」と歓声があがり、理科の授業で学んだ内容と結びつけながら理解を深めていました。