ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2022年10月の日記

2022/10/12(水) 稲刈りをしました その1

5年生

2210121359321.jpg2210121359322.jpg2210121359323.jpg
 5年生が育ててきたバケツ稲。いよいよ稲刈りを行いました。
 刈った後、稲を束ねる作業に苦戦していた子どもたちです。稲のついていない葉を何枚か重ねて、頑丈な紐状にしてから、くるくるとまいていました。
「どうやったら、上手にまけるの?」「すぐに草が切れてしまうよ。手伝って!」と、子どもたち同士で声をかけあっていました。
 束ねた稲は、しばらくの間、乾燥させるそうです。脱穀をして、食べられる状態になるまでには、もう少し時間が必要ですね。

2022/10/12(水) 漢字の学習

4年生

2210121353151.jpg2210121353152.jpg2210121353153.jpg
 4年生、漢字の学習のようすです。
 新出漢字の練習を、ドリルとデジタル教材を活用して取り組みました。
 デジタル教材で筆順を確認した後、ドリルに記載していきます。ドリルだけで練習するときよりも、みんな張り切って取り組んでいました。
 子どもたちにとって使いやすく、興味をひく教材を、これからも取り入れた学習活動を行っていきたいと思います。

2022/10/12(水) 数の表し方やしくみを調べよう

3年生

2210121311441.jpg2210121311442.jpg2210121311433.jpg
 3年生、算数の授業のようすです。
 今日は、大きい数を読みました。
 24918や70860など、一万の位、千の位・・・と読み方に気をつけていきました。また、漢数字で書かれた八万六千二百五十九や五万三十二などを、数字で書く練習も行いました。
 大きい数もすらすらと読むことができる3年生。みんなで声をそろえて読むことにより、正しい数え方がわかるようになりました。

2022/10/12(水) 毎日が楽しい。

2年生

2210121012281.jpg2210121012282.jpg2210121012283.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日も新出漢字の練習に励みました。
「楽」の練習では、「毎日が楽しいね」「音楽の楽だね」「楽しよう!のときも使うね」など、普段の使い方にもふれながら学習しました。
 空書きや指書きをした後、ドリルに書き込んでいきます。
 繰り返し練習しながら、定着を図っていきます。

2022/10/12(水) けいさんしよう

1年生

2210121009181.jpg2210121009182.jpg2210121009183.jpg
 1年生、算数の授業のようすです。
 今日は、さくらんぼ算を使いながら、たし算の練習に取り組みました。
 5+8、7+8、5+6など、10のかたまりを作って計算していきます。
「難しいけど、楽しいよ!」「できた!計算できると嬉しいよ」と、子どもたちも自分で解けた喜びに満ちあふれていました。
「先生、見てて。こうやってやると10になるよ。」「10のかたまりをみつけられると簡単だよ」と、計算のコツをつかんだ子どもたち。これからもはりきって学習していきましょう。

2022/10/11(火) 目の愛護デー

2210111514271.jpg2210111514272.jpg2210111514273.jpg
 10月10日は、目の愛護デー。
 そこで、今日の給食ではブルーベリーゼリーがデザートとして出されました。
 ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、目の働きをよくするそうです。子どもたちもおいしそうに食べていました。
 佐野小学校の給食では、季節や行事にちなんだ献立が工夫されています。毎日の給食は、学校ブログからも見ることができます。ぜひご覧ください。

2022/10/11(火) 新1年生のみんなへ

1年生

2210111510101.jpg2210111510102.jpg2210111510103.jpg
 1年生の教室では、令和5年度に入学予定の1年生に向けてお手紙とプレゼントの準備をしていました。
 1年生が大事に育ててきた朝顔の種を、新1年生にプレゼントしようと、夏休みの間も家で育てていました。今日は、たくさんある種を袋に詰めていきました。
 みんなが入学する前にも、今の2年生が朝顔の種を準備していました。こうやって、次の学年に引き継がれているのは、とても素敵なことですね。
 新1年生のみなさんも、入学したらきっとこの種を使って、朝顔を育てていくことでしょう。楽しみにしていてくださいね。

2022/10/11(火) アルファベットの練習

5年生

2210111501201.jpg2210111501202.jpg2210111501203.jpg
 5年生、外国語の授業のようすです。
 今日は、アルファベットの小文字を書く練習をしました。
 gやhの練習では、電子黒板に示されてた書き順を見ながら、書き方のポイントをつかみました。
「丸く書きたいけど、ちょっと曲がっちゃうな」「上の線から出ないように書きたいな」と、書いたアルファベットを見ながら、振り返っていました。
 ゆっくり、ていねいに練習することができました。

2022/10/11(火) 団地と子犬

6年生

2210111456041.jpg2210111456042.jpg2210111456043.jpg
 6年生、道徳の授業のようすです。
 今日は「団地と子犬」を読みながら、規則を変えることについて考えました。
 子どもたちの思いを受け止めた大人が、犬を飼ってはいけないと決められた場所で飼ってもよいことに許可した理由について考えていきました。どのような思いで、規則を変えることにつながったのかについて、グループの友達と意見を交流しました。
 グループで話し合う機会が多い6年生。友達の考えを受け入れながら、自分の考えを深めていくことができます。

2022/10/11(火) 山のポルカ

2年生

2210111435461.jpg2210111435462.jpg2210111435463.jpg
 2年生、音楽の授業のようすです。
 授業の開始時に「山のポルカ」を音階で歌いました。はじめは教科書を見ながら歌いましたが、2度目、3度目は教科書を見ずに歌いました。
「やった!見ないで歌えたよ」「見ないで初めて歌ったけど、音で歌えたよ」と、嬉しそうな2年生でした。
 リズムにのりながら、楽しく歌いました。