ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2021/02/22(月) ふじっぴー給食

4年生

2102221617521.jpg2102221617522.jpg2102221617523.jpg
明日は祝日でお休みですが、「富士山の日」でもあります。今日は、静岡県産の食材を使った献立「ふじっぴー給食」でした。4年生は「増やしたい人〜!」の声に反応して手を挙げていました。食欲があって何よりです。青魚・小松菜ソテー・味噌汁(葉大根入り)・御飯、心を込めて作られた給食をバランスよく食べて元気に過ごしてほしいです。

<緑黄色野菜について>
緑黄色野菜の基準は色の濃さではなく、β-カロテンの含有量で定められています。かぶや大根のように、葉に600μg以上のカロテンが含まれている野菜は、部分的に緑黄色野菜と定義されています。緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンは、黄色や赤色の色素成分で、カロテノイドの一種です。
β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されることからプロビタミンAとも呼ばれ、人体の皮膚や粘膜、免疫機能を正常な状態に保ったり、視力を維持する役割をします。変換されなかったβ-カロテンは、抗酸化物質として働き、老化予防(アンチエイジング)や生活習慣病予防に効果があるといわれています。
                                  〜緑黄色野菜とは より〜

※参考にしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/26(金)の6年生を送る会に向けて、どの学年も準備や練習に忙しいです。当日のお楽しみにしたいため、取材ができません。御了承ください。

2021/02/22(月) NEW ハーブガーデン

2102221116031.jpg2102221116032.jpg2102221116033.jpg

月曜日です。週末から暖かい日が続き、今朝も心地よい気温です。保護者の皆様の御配慮により、欠席する児童が少なく、また早めの休養により、症状が長引く児童がほとんどいない状況です。本当にありがとうございます。

気もちはゆったりと過ごしたいですが、感染症に関してはゆるめることなく、予防を徹底していきたいと思います。マスクが鍵となりますので、気温の高い日は児童の呼吸や体調に気を付けながら着用をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。(予備のマスクは必ず用意しておいてください。)

長伏っ子サポーター実行委員さんが、新しいハーブの苗を植えてくださいました。

・ジャーマンカモミール

・ムスクマロウ

・オレンジカモミール

・ワイルドフィーバーフュー

・ラベンダー グリーン

・ローズマリー セブンアンシスブルー

・クラリーセージ

等々、珍しいハーブがいっぱいです。苗の横に名前の札をさしてくださってあるので、よく分かります。近づくだけでやさしい香りが漂ってきます。

みなさんもぜひ、ハーブを楽しんでください。

※それぞれのハーブを調べると、効能が違います。興味深いです。

長伏っ子サポーター実行委員さん、ありがとうございました。